確かなプログラミングを学ぶなら>

オフショアの意味とは?ビジネス・金融における使い方や反対語の「オンショア」をチェック

ビジネス用語のオフショアは「沖合」じゃない!

先輩

あの会社もオフショア開発に乗り出したらしいわよ。
サーフィン関係の商品でも出すんですか?

新人

先輩

何いってるの?開発拠点を海外に移すってことよ!

サーフィンに詳しい人がオフショアという言葉を聞くと風をイメージをするでしょう。また、辞書などでは「岸から離れる」といった、海に関することしか書かれていないこともあるので、「沖合での釣り?」と思うかもしれません。

しかし、ビジネスでのオフショアには異なる意味があります。そこでこちらの記事では言葉の意味や関連語の他、オフショアの具体例などをわかりやすく解説していきます。

オフショアの意味をチェック

オフショアという言葉は、英語の直訳とビジネスでの意味はかなり違います。まずはこの言葉の意味について解説します。

オフショアの基本的な意味

英語では『offshore』と表記し、本来の意味は以下のとおりです。

■沖合の
■沖に向かって
■岸から離れた

『off』+『shore』とわけて見ることができるのですが、『shore』には『』や『海岸』という意味があります

また、『off』には『~から離れて』『~からそれて』『~から外れて』などの意味がありますので、『offshore』は『海岸から離れる』といった意味合いになります

ビジネスで「オフショア」といえば海外移転!

オフショアはサーフィン用語としても使われており、陸から海に向かって吹く風のことをさしています。

陸から離れる、海岸から離れるという意味合いから、『日本を離れる』ということが連想できますよね。それが転じて、ビジネスでは「拠点を海外に移す」という意味をさすようになったとされています。

海外移転の理由は企業によってさまざまですが、コスト削減などの理由により業務の一部、もしくは業務のすべてを海外に委託することを『オフショアリング』といいます。そして、このオフショアリングということばを省略したものとして『オフショア』が使われることもあります。

オフショア企業に多い分野と具体例

海外移転ということを耳にしても、いまいちピンとこない人もいるかもしれません。そこでここでは、どんな分野でオフショアが目立っているのかや、その具体例についてまとめてみました。

オフショア開発が盛んな分野

何を削ってコスト削減するのか考えたとき、一番に削られやすいのは人件費です。そのため、人件費の高い日本では最低限の業務だけを行い、あとは人件費の安い海外へ委託したり移管したりする企業は増えています。そして、比較的多いとされているのは以下の分野です。

■メーカーが運営する生産工場
■ソフトウェア開発
■新商品の企画開発
■海外投資
■コールセンター
■管理・人事・総務などのバックオフィス業務 など

オフショア企業の具体例

オフショアで注目されている国として真っ先にあげられるのはベトナムです。

それにはこんな理由がある!
外資企業が会社を新設するというプロジェクトに対し、最初の4年間の法人税の全額免除。その後9年間の50%の減税が実施される。

また、ベトナム人のエンジニアの多くは大学でプログラム経験を積んでいる人も多く、即戦力になり、勉強熱心であるという特徴ももっているとされています。

そしてさらにIT業界の賃金は中国の約半分という特徴もあります。そのため、インターネット業界が拡大している日本においても開発コストをおさえるために、ベトナムを開発拠点にしている企業も増えています。

それではここで、事例をいくつかあげてみますね。

日商エレクトロニクスベトナム

日商エレクトロニクスは、金融業界向けのソリューション開発を行っています。そしてこのベトナムの拠点では、日本の同等基準でソフトウェア開発、保守、アップグレードなどを一貫して行うサービスの提供を行っています。

参考 日商エレクトロニクスベトナム公式サイト

株式会社コウェル

情報システムを稼働させるために必要なコンピューターなどの設備からアプリケーションまでをサポートしている会社で、オフショア開発を中心として運営されています。

TSUTAYA、MEIDEN、weathernewsなど有名企業のシステム開発にも携わっています。オフショア開発については公式サイトにも詳しく紹介されていますので、ぜひご覧ください。

参考 CO-WELLトップページ

エボラブルアジア

東証一部に上場しているでエボラブルアジア(Evolable Asia Corp.)は、以下の4事業をてがけている大手の日本企業です。

■オンライン旅行事業
■訪日旅行事業
■ITオフショア開発事業
■投資事業

旅行業務としてはANA、JALグループの旅行販売会社、JR東日本、スカイマークなど、大手企業との契約があります。また、ITオフショア開発事業においては、ベトナム人を900名以上も採用しており、さらなる人材の獲得をめざしているようです。

参考 エボラブルアジアTOPページ

金融の世界で使う「オフショア」って?

オフショアとして活用される国は、税制ついて合法的な優遇措置がとられる金融区が設けられていることが多いです。そのため、企業だけでなく個人の富裕層もオフショアを活用しているようです。

しかし、オフショアにはメリットだけでなくデメリットもありますので、きちんと計画をしてから実行に移す必要があります。

メリット
■税金がかからない。
■税金の減免措置がとられている。
■金融商品の売買手数料など、各手数料が安い。

なお、投資にともなう税金がかからない地域、もしくは税金が安いのことをタックスヘブンといいます。

デメリット
■オフショアの金融商品は5~30年などの長期物が多く、満期まで引き落とせない。
■資金を増やすのに時間がかかる。
■オフショアで資金を増やせても日本に戻すときには税金がかかる。
■取引がドルのため、日本に戻す場合は為替が影響する。

いいことばかりではないので、しっかり見極めていくことが大切ですね。

オフショアの反対語・関連語

オフショアの意味や概要についてはだいたいおわかりいただけたかと思います。ここからは関連語や反対語をいくつか紹介しておきます。

オンショア

サーフィン用語としては、海から陸に向かって吹く風のことをさします。ビジネス用語としてのオンショアもサーフィン用語と同じように反対語として使われますが、おもに金融取引に対しての対義語となっています。

オフショアと違い、海外の投資を行う場合も日本の金融機関を利用し、取引通貨は『円』。税金や手数料についても日本の法律が適用となります。

オフショア・マーケット

オフショア市場ともよばれており、国境をまたいで資産運用や資金調達などが行われる国際的な金融市場のことをいいます。

源泉所得税がかからないのが特徴で、大きな利益があげられる可能性が高いのが特徴ですが、損失が発生しても理由がわからなくなるような複雑な商品が多いというのがデメリットとなっています。

オフショア生産

開発途上国にある生産機能をもつ企業が、コストをおさえるために生産拠点を海外に移すことをさして『オフショア生産』といいます。おもに、税制に関して優遇措置がとられる地域を拠点としています。

オフショア・センター

非居住者に対し、税制や為替管理などの制約が比較的少ない、優遇された状況下で金融サービスを提供している国や地域のことをさします。国内の金融市場とは切り離されています。

オフショア・ファンド

ファンドの規制や税制が緩やかな地域、つまりタックスヘイブンとされている地域に設立されるファンドのことをいいます。

タックスヘイブンでは、海外の金融機関を通して日本で販売されていない外国の金融商品の売買が可能となります。

オフショアガール

乃木坂46所属の白石麻衣さんのソロ曲に『オフショアガール』というのがあります。

オフショアガール
髪を束ねて 白い砂浜を横切って 今
海への帰るマーメイド

海岸でサーフィンをしている美しい女性を見ている光景を謳っているのですが、岸から波に乗って海に向かっていく女性。これぞまさにオフショアガールといえるでしょう!

業界によってはオフショアを有効活用していこう!

業界・分野によってはオンショアが適している場合もありますが、オフショアを活用することで大きなビジネスチャンスを得ることもできます。

ただし、記事内でご紹介したように事前調査を怠ると損をしてしまう場合もありますので、事前準備をしっかりとして、有効にオフショアを活用していってください。