バランスシートは資産と借金がわかる表
新人
上司
新人
新人クンのように、会社の会計や経理は経理事務や会計士任せというビジネスマンも意外に多いもの。しかし、バランスシートは会社の資産や負債がどれだけあるのか見る決算書(財務諸表)のこと。会社の状態を知る重要な手がかりです。
バランスシートの意味をチェック
バランスシートは、経理や会計でよく聞く用語です。どんなものなのか、詳しく見ていきましょう。
バランスシートってどんなもの?
バランスシートとは、簿記用語の貸借対照表のことで、財務諸表のひとつを表します。英語でBalance sheet(略してBS)と表記されます。主に決算のときに使用するもので資産と負債がどれだけあったのかをまとめ、その時点の資本合計を出します。
簿記3級で登場する、経理や会計に携わる人は絶対知っておかなければならないものです。
決算書に含まれる3つの書類
決算のときに必要なのは、バランスシートの他に、損益計算書、キャッシュフロー計算書などがあります。
損益計算書とは?
損益計算書は、収益と費用をまとめ、純利益を見るもの。profit and loss statementの略称でPLとも呼ばれます。
キャッシュフロー計算書とは?
キャッシュフロー計算書は、キャッシュ(現金や現金同等のもの)の増減をまとめたもの。cash flow statementの略でCSまたはCFと呼ばれます。
バランスシートの作り方・読み方
バランスシートを作るためには、まず日々の帳簿作成「仕訳」を行う必要がありますね。エクセルで表を作ることもありますが、最近は会計ソフトを使うことがほとんどでしょう。
例えば、土地を現金で購入した場合、資産のプラスとして土地を借方(複式簿記の左)、資産のマイナスとして現金を貸方(右)に記入します。
(借方)土地 1,000,000 (貸方)現金 1,000,000
借入金としてどこかから現金を借りた場合、負債のプラスとして借入金を貸方に、資産のプラスとして借方に現金を記入。
(借方)現金 500,000 (貸方)借入金 500,000
これを踏まえて、バランスシートの作成方法を見てみましょう。
バランスシートの形式
上記のような仕訳が月終わりや決算期に溜まってきます。これをまとめたものが、バランスシートや損益計算書です。貸借対照表とは、下図のように、貸方と借方に記入した資産と負債を用いて資本金を出すものです。
前項の例を使えば、以下のようにまとめられます。
今この企業は、土地と現金合わせて150万円の資本を持っていますが、50万円の借金を持っていることが分かります。これらを差し引きして、100万円の純資産があります。借方と貸方の合計金額は必ず一致します。
[図解]作り方のわかりやすい例
より分かりやすくするために、日常生活に例えながら見ていきましょう。
ある年のお正月、高校生のAさんは、どうしても欲しかった福袋3万円分が欲しくて、お母さんに3万円を借金しました。しかし、翌日親戚の集まりでなんと総額5万円のお年玉を手に入れます。
これをバランスシートに記入してみます。
資産のところにお年玉(次回の買い物に使える軍資金)5万円、負債には福袋のための借金3万円を記入します。そして、この3万円はお母さんに返さなければいけないので、Aさんの純資産(手持金)は2万円となるわけです。
バランスシートの項目
バランスシートで使用するのは、資産・負債の項目です。それぞれ企業で使われる項目は以下のようなものがあります。
資産
会社が集めたまたは保持する財産を表すもの。現金や預金、土地や建物など、さまざまな形で資産は保有されています。これらの資産は1年以内に現金化できる「流動資産」と長期にわたり会社が保有する「固定資産」に分けられています。
現金・預金・受取手形・売掛金・有価証券・棚卸資産など。
土地・建物・機械(長期間保有する)有価証券など。
負債
負債とは、会社の借金など、マイナスの財産を表すもの。銀行からの融資や物を仕入れた代金の未払い金などです。こちらも、1年以内に返済すべき「流動負債」と長期間抱える「固定負債」に分けられます。
支払手形・買掛金・短期借入金・未払金・前受金・預り金・仮受金など。
長期借入金・社債・退職給付引当金など。
バランスシートの関連語
バランスシートは、月の終わりや会社で決められた決済時に作成されます。その際、以下の関連語を知っていれば、その会社の経営状態を詳しく理解できます。
自己資本比率
自己資本比率とは、総資本のうちどの程度が自己資本なのかを示す指標です。例えば、総資産500万円だったとして、そのうち返さなければならない土地が100万円なら自己資本は400万円。自己資本比率は、400万円÷500万円×100=80%です。
総務省方式改定モデル
総務省方式改定モデルとは、総務省が2006年に基準モデルとともに公表した会計モデルのひとつ。総務省の会計はそれまで支出が現金のみのときに利用される単式簿記でした。
これを、企業会計と同じく複式簿記にすることを基準モデルで明記しました。総務省方式改定モデルは、これまでと同じく単式簿記ですが、固定資産について詳しく見ていくようなシステムになっています。
バランスシート不況
バランスシート不況とは、負債超過により、バランスシートがつぶれた状態をいいます。つまり、純資産の部がマイナスになることです。これでは企業は健全な企業活動を行えないため、早急な債務の最小化を図る必要があります。
ステークホルダー
ステークホルダーとは、日本語で「利害関係者」のこと。企業と利害関係が一致した立場の存在のことで、自社企業の業績が良ければ利益や恩恵を受けられ、低下すれば損失があります。
株主や取引先、取引金融機関、従業員、一部の顧客などがこれにあたり、決算書は実はステークホルダーのために作っているともいえます。財務状況や経営の状態を外部のステークホルダーに明らかにする役割を担っているのです。ステークホルダーについては、以下の記事で詳しく説明しています。
ステークホルダーとは?ビジネスマンが知っておきたい意味と使い方を具体例から完全ガイド
ビジネスや家庭でバランスシートを活用しよう
家計簿は収入と支出のみを記入する単式簿記(左右にそれぞれ記載するのではなく、収入なら給料:1,000のように単体で記入するもの)のため、企業のものと少し違いもあります。
しかし、高校生Aさんの例のようにバランスシートで家計を計算することもできます。アプリもあるので、使ってみると良いですね!ビジネスでは、会社の資産の状態を知るのに役立つので、基本的なバランスシートの見方は習得しておきましょう。