確かなプログラミングを学ぶなら>

『一心同体』の意味とは?異体同心や以心伝心との違いは?類語・対義語・英語も紹介

『一心同体』とは『二人以上の人が心を一つにしている』という意味

上司

前回のプレゼンは失敗だったなぁ。やっぱり意見の食い違いが原因か?
そうですね。でも今回はみんなが同じ方向を向いているようなので、一心同体になって頑張れそうです。

先輩

上司

もし前みたいに意見の食い違いが増えてきたら早めに教えてもらえるかな?

『一心同体』とは、二人以上の人が、まるで強い絆をもっているかのように、心を一つにしている、という意味の四字熟語です。

夫婦間、家族間だけでなく、企業などの組織の中で、部署やチームの結束力に対してもよく使われます。

ここでは、『一心同体』の意味や由来のほか、正しい使い方、似た意味をもつ言葉との違い、類語、対義語、英語表現についてもわかりやすく解説します。

『一心同体』の由来・意味

『一心同体』は、『一心』と『同体』、二つの言葉から成る四字熟語です。まずは、それぞれの意味を確認しておきましょう。

【一心】
・一つの心
・二人以上の心が一致するさま
・一つのことに専念すること

【同体】
・同じ体
・一つの体

これら二つの言葉をひとつにしたのが『一心同体』で、こんな意味をもつ四字熟語として使われるようになりました。

・二人以上の人が心を一つにしている
・二人以上の人が心や考えを一つにし、同じ行動をする

なお、『心を一つにする』の意味から、『身を一つに』と解釈し、『一身同体』と思っている人がいます。しかし、正しくは『一心同体』なので、間違わないようにしてください。

『一心同体』と『以心伝心』の違い

『以心伝心(いしんでんしん)』は、『言葉にして表現しなくても、思っていることが相手に伝わる』を意味する四字熟語です。

思っていることは互いに違っていても成り立つため、『心が一つになる』の意味をもつ『以心伝心』とは異なります。

『一心同体』の使い方・例文

『一心同体』は日常でもよく登場する言葉なので、使い方で迷うことはないかもしれません。しかし、間違った用法をしないよう、念のために例文で確認しておきましょう。

『一心同体』の例文

■全社員、一心同体になって、この危機を乗り越えよう。
一心同体で業務改善に取り組んだ結果、一部上場の夢が叶ったといえるだろう。

上司

このメンバーなら一心同体の活躍が期待できるね。

上司

このチームは一心同体でうまくやっていると思っていたのに、こんなにバラバラになってしまうとは…。

『一心同体』の類語・対義語

『一心同体』の類語としては、『異体同心』『一蓮托生』があげられます。

【異体同心(いたいどうしん)】
肉体は別々でも、心は一つに結ばれていること。
【一蓮托生(いちれんたくしょう)】
結果が良くても悪くても、運命や行動をともにすること。

また、対義語は、『同床異夢(どうしょういむ)』になります。これは、同じ床の上に眠るほど行動をともにしていても、見る夢は異なるという意味が転じ、『同じ立場であっても考えは異なる』ことを意味して使われるようになりました。

『一心同体』の英語表現

『一心同体』を英語で表現したい場合は、『as one』や『one flesh』を使います

Me and my husband are one flesh.
(私と夫は一心同体です。)
We move as one.
(私たちは一心同体となって動きます。)

なお、『flesh=肉』なので、夫婦関係のように親密な状態の場合は『one flesh』、チームの団結といった意味あいの場合は『as one』を使うことをおすすめします。

類語の意味も理解し、正しく『一心同体』を使おう

「みんなで心を一つに!」といった場面に遭遇した場合に『一心同体』を使います。しかし、状況によっては、類語である『異体同心』や『一蓮托生』が適している場合があります

ここで解説した類語、対義語の意味もきちんと覚え、正しく『一心同体』を使えるようにしておきましょう。