確かなプログラミングを学ぶなら>

幸先とはどんな意味?使い方や語源、類義語まで詳しく解説

幸先には2つの意味がある

新人

先輩、見てくださいよ。ボクの入れたお茶、茶柱が立っています。今日は朝から幸先がいいなあ。
幸先って言葉の意味、わかって使ってる?朝からそんな話を聞いて、幸先が悪いわ。

先輩

幸先という言葉の意味を知っていましたか?幸先にはふたつの意味があります。微妙に似たところもあるので、しっかり理解したうえで意味の違いを区別して覚えておいてください。

幸先とは『何かよいことが起こる前兆』

ひとつ目の意味は『何かよいことが起こる前兆』です。新しいことを始めようとする時に、先々の見通しが明るいと思われるきざしが見えることを「幸先」と表現します。

幸先とは『物事を始めるときの予兆』

ふたつ目の意味は『物事を始めるときの予兆』です。ひとつ目の意味と違い、いいことにも悪いことにも使うので注意が必要です。最初の意味しか知らなかったならば、「悪い前兆」といった使い方を誤用だと判断しかねません。「幸先が悪い」というのは、まさにこちらの意味になります。それぞれの違いと、いい意味でも悪い意味でも使えるということをしっかり覚えておきましょう。

幸先の意味をチェック

まず、幸先には『何かよいことが起こる前兆』と『物事を始めるときの予兆』というふたつの意味があることを頭に入れておきましょう。

幸先の読み方は「さいさき」

幸先の読み方は「さいさき」です。「幸」という字は音読みで「こう」、訓読みで「さち」「さいわい」「しあわせ」「みゆき」などがありますが、幸先という漢字の場合は「さいさき」と読みます。

幸先の語源

幸先の語源を説明しましょう。「幸」という文字は現在の言葉の意味からは想像もつきませんが、もともとは刑罰における手枷を表していました。なぜ手枷を表す文字がほとんど真逆とも思える意味となったのかについては諸説あります。

有力な説のひとつは、手枷をかけられた罪人が自由になりたいとひたすら願ったことから、願いそのものを表す言葉として「しあわせ」という意味になり、広まったということです。

もうひとつの説は手枷をかけられた罪人がなんらかの状況で、手枷がはずれて難を逃れ、自由であることはなんて幸運なんだろうと思いました。そのきっかけで、幸福感が強調されて「しあわせ」という意味になったというものです。いずれにしても幸せは簡単には手に入らないということでしょう。

「先」という文字には複数の意味があります。そのひとつは時間軸の未来と過去を表すというもの。さらに物のいちばん先にあるとがった部分を表す意味、列などの一番前の部分を表す意味があるのです。

「幸先」という場合にはいちばん前、始まりなどの意味で使われています。つまり「幸」と組み合わせた「幸先」も物事の始まりの段階における良い兆しを表す言葉になったのです。

幸先の英語表記

幸先をひとつの単語で表す英訳はありません。複数の単語を使った英語表記はいくつかあります。いずれも「幸先がいい」という意味あいになります。

例文を見ていきましょう。

例文

【have a good start】
Did the new shop at Ginza have a good start?
銀座の新しい店は幸先いいですか?

【have a good beginning】
I hope there will be a good beginning in America.
アメリカで幸先のいいスタートを切れることを願っています。

【bode well】
This bodes well for our team.
我々のチームにとって、幸先のいいことだ。

幸先と吉兆の違い

幸先には『何かよいことが起こる前兆』と『物事を始めるときの予兆』というふたつの意味があると説明しました。前者とほぼ同じ意味を持っている言葉に吉兆があります。幸先と吉兆はどう使い分ければいいのでしょうか。

基本的な意味は一緒なので、必ずしも、こちらを使わなければならないという厳密なルールは存在しません。ただし、漢字から喚起されるイメージは微妙に違います。吉兆の「吉」はもともと声に出して祈る、というニュアンスのある文字です。また「兆」は亀の甲羅や動物の骨を焼いて行う占いでの甲羅のきれつから生まれた漢字であります。そのために「吉兆」は人智を越えたもの、自然現象などに使われる傾向があります。より他力本願的な傾向が強いといういい方もできるでしょう。

プロ野球の選手がシーズンの始まりから好調である場合は、「幸先がいい」といういい方をしますが、「吉兆」とは使いません。虹が空にかかっていて、その直後にホームランを打った場合には、「虹が吉兆だった」といった使い方をします。

幸先の使い方・例文

日常会話の中でもよく登場する幸先という言葉、ビジネスではどんな場面で使われているか、例文をみてみましょう。

上司

今年度の最初の月の売り上げは前年同月よりも2割ほどアップし、みんなのおかげで幸先のいいスタートを切れました。これからも頑張ってくれたまえ。
おまかせください!幸先がいいだけじゃなく、最後までいい結果を残しますよ!

新人

先輩

「頑張ります」っていってたのに、いきなり遅刻してどうしたの?1日の始まりがそれじゃあ、幸先が悪いじゃない。
それがその……気合いを入れていたら、目が冴えちゃって、朝方やっと寝たと思ったら、寝坊しました。せっかく幸先のいいスタートを切ろうと思ったのに!

新人

幸先の意味を理解して正しく使おう

幸先という言葉の意味が2つあることに注意して、正しい使い方をしてください。朝の会話で自然な使い方をしたら、きっとその日は幸先のいいスタートを切れますよ。