エバンジェリストとは『IT技術を教え広める人』
新人
上司
エバンジェリストとは、IT業界で注目されている新しい職種です。
進化し続ける技術や日々生まれる新しい技術を習得し、周りの人や世間の人に分かりやすく説明したり、広めたりする役割を担っています。
この記事では、エバンジェリストが必要となった背景や営業との仕違い、言葉の使い方について解説します。
エバンジェリストの意味をチェック
エバンジェリストとは、もともとキリスト教世界で「福音主義者」という意味を持ち、「キリスト教の教えの伝道者」のことを指していました。
これが転じ、IT業界では『技術や製品について専門的な知識がある人が、一般の人に分かりやすく説明する人材』をエバンジェリストと呼ぶようになりました。なぜ、IT業界でエバンジェリストが必要になったのか背景から確認しましょう。
エバンジェリストという職種が生まれた背景
日々成長しているIT業界ですが、技術進化のスピードや新しい技術の情報量の多さについていけない人も多いものです。そのため、交渉相手が最新の技術についてわからない場合、本題に進むことができずにビジネスチャンスを逃してしまう可能性があります。
IT業界における多くのビジネスシーンにおいて、相手に分かりやすく説明することを求められる場面が多くなってきたということが、エバンジェリストという職種が生まれた理由と言えるでしょう。
エバンジェリストの具体的な仕事内容
エバンジェリストは、新しい技術の情報についてわかりやすく説明するのが仕事ですが、具体的にはどのような場面で活躍しているのでしょうか。
1つは、イベントをはじめ、多くの人を前にして行う製品やサービスの紹介などのプレゼンテーションです。相手に興味を持ってもらい、理解を深めて実際の行動に移してもらうことが目的です。
イベントだけでなく、取引のある企業や自社の製品に興味を持ってくれた企業を個別に訪問して、デモンストレーションを行うこともあります。その役割は同じです。
もう1つは、自社内における活動です。製品開発やサービスの向上についてプレゼンテーションを行い、社員の意識向上や業務品質の向上を図ります。
エバンジェリストに必要な能力
エバンジェリストには、大きく4つの能力が必要とされています。まず、相手を引き付ける「プレゼンテーション能力」。そして相手のいいたいことを引き出す、あるいは説明したことを理解しているか感じ取る「対話能力」です。あとの2つは、正確な情報を伝えるための「技術の専門知識」、最新の情報を収集する「常に学習し続ける力」です。
エバンジェリストの英語は『evangelist』
エバンジェリストの英語表記は『evangelist』で、「福音伝道者」「福音書記者」「巡回説教者」などの意味があります。例文を確認してみましょう。
彼は、最近注目されているエバンジェリストです
お米の伝道者として、世界にお米の魅力を発信
エバンジェリストと営業との違い
相手を特定してセールス活動を行う営業とは違い、エバンジェリストがターゲットとしてるのは、セミナーやプレゼンテーションに参加する不特定多数の人々です。
営業は受注することを目的に顧客に対して活動を行いますが、エバンジェリストはあくまでも中立な立場を意識した行動をとります。たとえば自社製品を紹介する場合、欠点や弱点があるならばそれを伝え、他社製品の利点があれば自社製品と比較しながら正確な情報を伝えます。
エバンジェリストの使い方・例文
ここでは、エバンジェリストという言葉が日常でどのように使われているのか確認していきましょう。
先輩
先輩
新人
エバンジェリストを活用して企業の成長を!
多くの能力が必要とされるエバンジェリスト。企業や業界全体の成長を考えるならば、今以上に需要が見込まれる職種になるでしょう。
企業理念、商品の特徴や技術情報など、様々な情報を正確に発信することが、交渉相手となる企業や顧客からの信頼を得て、良好な関係を築き上げていくことにつながります。競争社会において自社がますます成長していけるよう、エバンジェリストの設置を検討してみましょう。