確かなプログラミングを学ぶなら>

「にわかに(俄に)」とは?古文・漢文での意味は?類義語、例文も詳しく解説!

「にわかに」とは?意味を勘違いすると恥ずかしい言葉

上司

にわかには信じられない話だろうが・・・。
部長まで僕をにわかだって馬鹿にするんですか!?

新人

上司

は?いっている意味がわからないよ。

「にわかに」という言葉を聞いた新人君は、部長に抗議を始めました。

なぜでしょう?

実は、新人君は「にわかに」の意味を勘違いしているのです。

新人君は、なぜ勘違いしてしまったのか「にわかに」について勉強し、この謎を解明しましょう。

「にわかに」の意味は「急に」

「にわかに」は「にわか」の言い方を変えた言葉です。「にわかに」と「にわか」は、どちらも「急に」というニュアンスを核にもっています。

「にわか」の意味

「にわかに」のもとになっている「にわか」は、一般的に次の意味の言葉として使われます。

にわか
・突然
急に
・一時的であるさま
・即興のしゃれ

「にわか」の意味は、新人君が腹を立てるようなものはなさそうですね。

「にわかに」の意味

次は「にわかに」の正しい意味を確認しましょう。

にわかに
・突然に
・急に
(否定の文脈で)すぐには

「にわかに」も、特に勘違いするような意味はありません。

最初に部長が口にした「にわかには信じられない話だろうが・・・」というセリフは「すぐには信じられない話だろうが・・・」というニュアンスです。セリフ全体をみても、新人君が怒りだすポイントはないように思えますね。

しかし、インターネット上では、これらの意味から派生したとあるネット用語が使われているのです。

ネット上での「にわか」は「にわかファン」

ネット用語の「にわか」は「にわかファン」を表すあおり言葉や、自虐ワードとして使われています。

「にわかファン」とは、もともとファンではなかったのに世間のブームに乗って急にファンになった初心者のこと。にわかファンは知識が浅いのに知ったかぶりをしたり、すぐに飽きてしまったりする人も珍しくありません。

そのため、にわかは古参のファンから侮られたり、嫌われたりしやすい傾向があります。

冒頭の新人君は「にわかには信じられない話だろうが・・・」を「新参者には信じられない話だろうが・・・」といわれたと勘違いしてしまったのです。

もちろん部長さんは「にわかに」をそのような意味で用いたわけではありません。正しいニュアンスをとらえられないと、こんな間違いをしてしまう可能性もあるんですね。

「にわかに」の語源・由来は?古語での意味

「にわかに」は「にわか」の語尾を変化させたものなので、語源は「にわか」と共通します。

「にわか」は古文や漢文でも使われていた歴史のある古語です。「源氏物語」では「にわか」が「急に」という意味の語句として登場。

また、江戸時代中期から明治にかけて「俄狂言(にわかきょうげん)」という即興芝居が大都市で流行していたといわれています。

「俄狂言」は、素人が路上や宴席で突然始めるこっけいな即興寸劇です。現代語の「にわか」にある「即興のしゃれ」という意味は「俄狂言」から転じたもの。

古文の「にわか」と「俄狂言」の意味合いが合体して、現代語の「にわか」になったと考えられそうですね。

「にわかに」は漢字で書くと「俄に」

「にわかに」は漢字で書くと「俄に」です。

しかし、書物などでは、作者が「遽然」や「俄然」という漢字にルビを振って「にわかに」と読ませる場合もあります。

「にわかに」の使い方・例文

ネット上での「にわか」は「にわかファン」を指す場合が大半で、いいニュアンスでは使われていませんでしたよね。

しかし、ビジネスシーンでは「にわかに」を特に含むところのない一般的な用語として使用しています。

さらにビジネスマンが「にわかファン」という語句を用いるときも、大抵悪い意味合いでは使用していません

「にわかに」の使い方を例文でイメージしてみましょう。

例文1

先輩

にわかに出された提案で、いますぐ返事ができるような段階ではないですよ。

「にわかに」=「急に」

例文2

上司

うちの商品がにわかに注目されているよ。この機に新商品を発表しよう!

「にわかに」=「突然」

例文3

先輩

にわかファンは、将来の顧客候補なのよ!無下に扱ってはだめよ。
にわかファンがひとりでも多く古参のファンになってくれるように、新規層向けの企画を考えますね。

新人

「にわかファン」=「急なファン」

「にわかに」の類語・類義語

「にわかに」を一般的な意味合いで使う場合、次のような語句が類語になります。

「にわかに」の類語
突如:突然
唐突:だしぬけに。脈絡もなく突然
不意に:突然
出し抜け:いきなり
いきなり
たちまち:瞬く間に
やにわに:たちどころに。突然
・(否定の文脈の場合)安々とは
・(否定の文脈の場合)おいそれとは

「にわかファン」という意味で「にわか」を用いているならば「新参」で言い換えられます。

「にわかに」の対義語

「にわかに」の対義語には次のものがあります。

「にわかに」の対義語
・ゆっくり
・徐々に
・緩やかに

「にわかファン」の対義語なら「古参のファン」や「濃いファン」「コアなファン」などの呼び方が使えます。

「にわかに」の英語表現

「にわかに」を英訳するときには次の語句が使えます。

before one can say boo:あっという間に、すぐに、にわかに
before we know it:あっという間に、にわかに
with a rush:ドッと一度に、大急ぎで、にわかに
suddenly:突然に、不意に
abruptly:不意に、出し抜けに

ちなみに「にわかファン」は「bandwagon fan」「bandwagoner」や「fair-weather fan」で表現できます。

「bandwagon」はパレードの楽隊車です。しかし、話し言葉では「流行」という意味にもなります。

このことから「bandwagon fan」と「bandwagoner」は、流行にとりあえず乗っておこうという「にわかファン」を表す言葉になりました。

また、「fair weather」は晴天という意味。そこからニュアンスが広がって「都合のいいときだけの」という意味でも使われます。

「fair-weather fan」は、都合のいいときだけのファン。つまり、にわかファンとなります。

「にわかに」を使ってみよう!

「にわかに」は、それほど難しい言葉ではありません。

意味を覚えにくいという人は「にわか雨」という言葉で考えると「にわかに」や「にわか」の意味をイメージしやすいですよ。

せっかく勉強した言葉も、使わないとただの情報で終わってしまいます。「にわかに」を積極的に用いて自分の言葉にしましょう!