確かなプログラミングを学ぶなら>

「徒花」の意味とは?ことわざから類語、使い方まで詳しく!

「徒花」とは「見掛け倒し」という意味

名門大卒、筆記試験の結果も言うことなし…君は徒花だったよ

花に例えて褒められるなんて恐縮です

(やっぱり徒花だね)

徒花に実は生らぬ

「徒花」だけだと誉められた気になるかもしれませんが、「徒花に実は生らぬ」と言われると何となく意味が分かっちゃうかも。

「徒花(あだばな)」は「咲いても実をつけない無駄な花」を指します。転じて「見かけだけで中身を伴わないこと」を意味する表現です。「徒花に実は生らぬ」はことわざとして同様の意味。

見掛け倒しの人や物、計画などに対して悪口や皮肉、非難の意味で使われます。

「徒」には「無駄」「無益」という意味があり、つまり意味のない花ってことです。「むだばな」「いたずらばな」と読まれることも。いずれにせよ言われたくないですよね。

「徒花」が指す花とは

「徒花」は具体的には何の花を指すのでしょうか。「徒花」と呼ばれる花はいくつかあります。

・季節外れに咲く花

・儚く散る桜の花

・咲いても実を結ばない雄花

「季節外れの花」や「雄花」は実をつけません。桜はすぐ散ってしまう儚さを「徒花」と表現しています。「あだざくら」ということも。

とはいえ、観賞用の桜は基本的に実を付けることはないので二つの意味で「徒花」といえます。

「徒花」の使い方・例文

「徒花」は基本悪口ですが、具体的にはどのように使われるのでしょうか。

「徒花」の例文

・君の案は一見華やかで魅力的だけど予算のことを全く考えていない徒花だよ

・「徒花に実は生らぬ」と言われないように見かけだけじゃなく中身も磨かなきゃ

徒花を咲かすことのないよう計画は綿密に

・周囲の期待を裏切りイベントは徒花に終わった

・当時の国民を熱狂させただけのあの計画は時代の徒花だった

「徒花を咲かす」「徒花に終わる」「時代の徒花」といった表現をされることも。あわせて覚えておきましょう。

見た目だけではなく、魅力的に聞こえる話、一時の人気など中身を伴わないものは全て「徒花」

「徒花」の類語

「徒花」の言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。

「徒花」の類語

・見掛け倒し

・張りぼて

・上辺だけ

「徒花」はよく使う表現とは言えないので意味が伝わらないこともあります。そういう場合はこれらの表現に言い換えるといいでしょう。伝わらないのを見越してあえて「徒花」を使うのもありかもしれません。

「徒花に実は生らぬ」の類語(故事・ことわざ)

・張子の虎(はりこのとら)

・独活の大木(うどのたいぼく)

・羊頭狗肉(ようとうくにく)

故事やことわざにも同様の意味のものがあります。「徒花に実は生らぬ」の言い換えといえます。

「徒花」はダメだけど

「徒花」とは言いますが見かけは大事です。どんなに美味しい商品でも外見が悪ければお客さんは手に取ってくれません。

でも、見かけだけよくて食べてまずかったら…。二度と買ってくれないどころか、SNS全盛の現代であればもっと大変な事態になるかもしれません。

見かけだけでもダメ、中身だけでもダメと言われると難しいですが、ちょうどいい感じを目指していきましょう。