確かなプログラミングを学ぶなら>

ナース人材バンクの特徴とは?メリット・デメリットから口コミ・評判まで徹底解説

ナース人材バンクとは、看護師向けの転職エージェント!

先輩

看護師が転職するときには、エージェントを利用する人が増えているみたいね
でも、転職エージェントっていっぱいありますけど、どこを利用すればいいんですかね?

後輩

先輩

ナース人材バンクは、利用者も多いって聞いたわ!

看護師を対象とした転職エージェントは、いくつも存在します。看護師は売り手市場といわれているので、引く手数多です。

実際に病院や介護施設で勤務した経験のある筆者も、転職するなら転職エージェントを利用したいと考えています。

今回は、看護師向けの転職エージェントの中でも利用者が多い、ナース人材バンクについてご紹介します。利用する価値があるサイトなのか、この記事を一読して探ってみてくださいね!

ナース人材バンクの利用手順

ナース人材バンクは、次のような手順に沿って利用していきます。看護師をはじめとする有資格者が登録できることになっています。

STEP.1
登録
まずは会員登録。看護師・准看護師・保健師・助産師の資格がある方が登録可能。細かな職歴の記入は必要ナシ!
STEP.2
電話相談
キャリアパートナーから連絡あり。現在の状況、転職に関する希望条件などをヒアリング。
STEP.3
求人紹介
希望条件はもちろんのこと、職場の人間関係・雰囲気なども考慮しながら求人を紹介してもらう。
STEP.4
応募
面接日を調整する。複数の面接を設定することもOK。
STEP.5
面接
面接の前に、面接対策の相談もできる。給与・役職・勤務条件などの交渉も代行してもらえる。
STEP.6
入職
内定が決まれば、入職の意思を確認。転職完了!

面接日の調整から、自分では切り出しにくい条件交渉まで、キャリアパートナーが代行してくれます。自力での転職よりは、ずっと楽に感じられるはずです。

先輩

看護師や准看護師、保健師、助産師の資格をお持ちであれば、こうした転職エージェントを利用しない手はないわね

ナース人材バンクの特徴

ナース人材バンクには、他の転職エージェントにはないメリットがたくさんあります。「ナース人材バンクを使って転職したい!」と思えるポイントがないか探ってみましょう。

2003年から蓄積されてきた病院・施設情報に価値あり!

看護師を対象とした転職エージェントはいくつも存在しますが、ナース人材バンクは2003年にサービスを開始しました。病院や施設への転職斡旋を行うなかで、さまざまな情報が蓄積されてきています。

どの病院で、どんな職種を、どれくらいの給与で募集しているかという、基本的な事項はどこの転職サイトでも確認することができます。しかし、ナース人材バンクでは、求人情報には掲載されないところまで情報を有しているため、実際の雰囲気なども含めて教えてもらえるのです!

求職者は無料で利用できる

ナース人材バンクでは、転職斡旋にかかわる費用は病院・施設の方が負担することになっています。そのため、転職した人が支払う費用はなく、無料で利用することができます。

病院や施設側が、費用をかけてでも人材をほしいと思っているからこそ、このような仕組みが実現しています。看護師さんをはじめとして、資格をお持ちであれば利用しないと損ですね。

無理やり転職させられる心配がない

転職エージェント側は、求職者が転職に至れば、仲介料を受け取ることになります。そのため、利益のことを考えれば、転職エージェント側は「転職してほしい」と思ってしまうものです。実際に、興味のない求人を無理に勧めてくる転職エージェントもいるのです。

しかし、ナース人材バンクでは、無理やり転職させるということをしません。転職するよりも、現在の職場に残った方がいいと判断されれば、率直に伝えてくれます。

求人を紹介してもらったからといって、必ず転職しなければならないというプレッシャーもないため、気楽にサービスを利用できます。

年間10万人以上の看護師さんが利用している

ナース人材バンクを利用する看護師さんは増加を続けており、なんと年間に10万人以上の方が利用するサービスに成長しています。これだけ多くの人に利用されるからには、それ相応の理由があるといえます。

豊富な転職実績を有しているため、あまり実績がない転職エージェントに比べると、信頼に足るといえるでしょう

全国の求人をカバー!地域専任の担当者がいる

転職エージェントによっては、「首都圏に強い」「関東・関西限定」など、特定の地域の求人しか取り扱っていないことがあります。

全国対応とうたっていても、実際には大都市の求人ばかりで、それ以外のエリアの求人情報が少ないというケースもあるほどです。

ナース人材バンクでは、全国のクリニック、介護施設、訪問看護、訪問入浴、治験など、豊富な求人を扱っています。さらに、担当するキャリアパートナーは地域専任となります。地域の事情を熟知しているため、的外れな求人紹介をされにくいというメリットもあります。

■ナース人材バンクのメリットまとめ
①求人情報には載らないことも教えてくれる
②無料で利用できる
③無理に転職を勧めてこない
④年間10万人以上が利用しているから安心
⑤全国をカバーしている

後輩

ナース人材バンクには魅力がたっぷりですね!これなら利用する価値がありそうですね!

ナース人材バンクにデメリットはある?

看護師向けの転職エージェントには、たくさんのメリットがあり、致命的なデメリットというものは挙げられません

しかし、どんなに優れたサービスにも欠点はあるもの。ナース人材バンクにデメリットといえるポイントがないか探っていきます。

担当者の質にはばらつきがある

ナース人材バンクのコンサルタントは質が高いといわれていますし、会社としても無理に転職を勧めるようなことはしないというスタンスです。しかし、コンサルタントの質にはある程度のばらつきがあると思っておきましょう。

百貨店の店員でも、保険の営業マンでも、すべて一律に同じスキルを有しているわけではありません。転職エージェントも同様に、人によって質に違いはあります。ナース人材バンクに限らず、どうしても合わないと感じるときは、担当者を変えてもらえないか相談してみることも方法です。

聞いていた条件・環境と違う可能性もある

コンサルタントから聞いていた職場情報、勤務条件が、実際に入職してみたら違ったというケースもゼロではありません。これは、ナース人材バンクに限ったことではありませんが、「話が違う」と感じる場合もあります。

自力での転職とは異なり、仲介してくれる担当者がいながらにして、情報に食い違いがあった場合には、特に不満に感じられるものです。そういった可能性があることは、転職エージェントを利用するうえでのデメリットに含まれます。

しかし、ナース人材バンクでは、万が一入職後に雇用条件が守られなかった場合、コンサルタントに相談することが可能です。転職後のアフターフォローも対応してくれると考えれば、致命的なデメリットにはならないでしょう。

先輩

デメリットはあるけど、致命的な問題はなさそうね!

ナース人材バンクの口コミ・評判をチェック!

ナース人材バンクにはメリット、デメリットがありますが、実際に利用した人の口コミではどのような評判になっているのでしょうか?リアルな口コミを探っていきましょう!

公式サイトの口コミ

★★★★★

私の今までの状況や希望を考慮して、様々な転職先を探して頂きました。小さな相談にも迅速に返答頂けて安心して転職活動をすることができました!本当に感謝しています!ナース人材バンクさんが転職サイト3つめの利用でしたが1番よかったです。

(東京都・20代)

引用:ナース人材バンク

★★★☆☆

新潟から長野に転居してきて、土地感もなくどんな病院施設があるのか全く知らない状況の中で長野市の病院施設を詳しく教えてくださり、また私の希望条件にあった所を丁寧に教えて頂きとても助かりました。何から何までやっていただいて、連絡もこまめにしてもらい初めての転職だったけど、困ることなく次の勤務先を無事決めることができました。同性の方でもありプライベートな事や転居してきた理由等も話やすく凄くよかったです。

(新潟県・20代)

引用:ナース人材バンク

★★★★★

前職を辞めた時に、医療職を続けていくことに自信を無くし、別の職種も考えていたのですが、Tさんが長時間に渡り、ヒアリングをしっかりとしてくれて、私の働き方に合った職場を紹介してくれました。不安な点をしっかり聞いてくれて、励まして頂いたり、仕事を始めた後もサポートして頂けると安心感も持たせてくれて、もう一度、医療職を頑張ってみようと思いました。

(北海道・40代)

引用:ナース人材バンク

★★★★☆

なかなか希望の職場を見つけられず落ち込んだ時も相談にのって下さいました。訪問診療なのか訪問看護なのか?というところで先方との食い違いがあったりもしましたが迷っていた一歩を踏み出すことができました。

(神奈川県・40代)

引用:ナース人材バンク

口コミを見てみると、次のような観点でコンサルタントの質に触れているものが多く見受けられました。

・小さな相談にも迅速に返答をもらえた

・連絡もこまめにしてもらった

・ヒアリングをしっかりとしてくれた

・落ち込んだ時も相談にのってくれた

・仕事を始めたあともサポートしてくれた

親身に対応してくれている点が、好印象を与えているようですね!

担当者の質のばらつきはある程度覚悟しておきたいですが、基本的には満足できる水準といえるでしょう!

後輩

とにかくコンサルタントの対応が丁寧みたいですね!これなら希望に合った転職先を見つけられそうです!

Twitterでの口コミ

ナース人材バンクを利用している人の声は、Twitter上にもたくさんありました。公式サイトと同様に、コンサルタントの質について定評があるようでした。このような声が多ければ、安心してナース人材バンクを利用できそうですね!

自分のペースで転職したいなら「ジョブメドレー」

ナース人材バンクのような転職エージェントで、コンサルタントにお任せするスタイルもおすすめですが、それと同時に「スカウト型」の転職サイトに登録してみることも方法です。

スカウト型の転職サイトでは、基本的に自分で求人を検索して応募しますが、あなたのプロフィールを見た病院や施設から、就職・転職のオファーが送られてきます。

実際に筆者も病院・施設からスカウトをもらい、自分を必要としてくれることはうれしいものだと実感しました!

スカウトがきても、気になった求人にだけ反応すればOKなので、わずらわしさはゼロ。

ナース人材バンクで求人検索してみよう!

ナース人材バンクは、コンサルタントの質に定評があり、年間10万人以上の看護師さんが利用しているエージェントです。

公式サイトでは、会員登録や求人検索ができるだけでなく、履歴書の書き方など、役立つコンテンツもたくさん用意されています。

転職を検討している看護師さんは、ぜひナース人材バンクを利用して、希望に合った職場を探してみてください!