確かなプログラミングを学ぶなら>

独学で一発合格を目指すならコレ!日商簿記3級の初心者向けおすすめ教材5選

新人

日商簿記3級、独学でチャレンジするつもりなんですが、おすすめの教材ってありますか?
初めて簿記を勉強するなら、わかりやすい教材がいいわね。おすすめ教材がいくつかあるわよ。

先輩

日商簿記3級は、独学でも比較的トライしやすい検定です。合格を目指すための第一歩が教材探し!初めて簿記を勉強するなら、特にテキストとの相性は重要です。

今回は日商簿記3級の独学者向けおすすめ教材をご紹介します。

合格に近づく教材選びのポイントは?

新人

実は昨日、仕事帰りに書店に寄ってみたんですが、簿記コーナーは参考書や問題集が多すぎて…迷った末に手ぶらで帰ってきちゃいました。
相変わらず優柔不断ね!教材の種類が多いから、初めてだと迷うのも無理ないか…

先輩

人気資格の簿記は教材の種類も多く、何が良いか迷う人も少なくありません。あれこれ手を出すのではなく、自分に合った教材を絞り込み、繰り返し学習することが合格への近道。まずは、テキスト選びのポイントを押さえておきましょう。

最新版のテキストを入手しよう

簿記は法改正の影響を受けやすく、出題範囲が変わりやすい検定です。テキストは最新のものを入手しましょう。

ほとんどの版元が、毎年2月に改訂版を出版しています。過去に学習経験があり、しばらくブランクがあるという人は、手元に教材があっても買い替えた方がベターです。安いからと発行年の古いものを買い求めるのも、おすすめできません。

初心者はわかりやすく続けやすい教材を選ぼう

独学で合格を目指すには、途中で挫折しないことが最も需要です。初めて簿記にトライするなら、読みやすさ・分かりやすさを重視して選ぶのがおすすめです。

問題集とのセット購入がおすすめ

多くの簿記教材が、同じ著者や編者によるテキストと問題集という組み合わせで発行されています。できればセット購入がおすすめ。同じ流れで構成されている分、理解が深まりやすいです。

独学におすすめの日商簿記3級テキスト5選

ここからは、独学で合格を目指す人におすすめの教材をレビューとともにご紹介します。

[1]簿記教材のベストセラー「スッキリわかる」シリーズ

タイトル 著者/編著 出版元
スッキリわかる日商簿記3級 第10版 滝澤ななみ TAC出版
2019年度版 スッキリとける日商簿記3級 過去+予想問題集 TAC出版開発グループ

<おすすめ度>わかりやすさ:★★★  網羅性:★★☆

数ある簿記教材の中でも、不動の人気を誇るベストセラーのシリーズ。かわいい猫のキャラクター「ゴエモン」が登場するストーリー仕立ての解説で、読み物として楽しいのが最大のおすすめポイント。イラスト・図表が多く、全くの初心者でもわかりやすい構成です。

3級はテキスト・問題集の一体型。問題を解き、理解度を確認しながら読み進められます。検定対策には、同シリーズの過去+予想問題集も併せて学習すると、より安心です。

ポジティブなレビュー

基礎が非常にわかりやすかった。
テキストを読んでから問題集を2回とチェックテストを1回でほぼ理解できました。
本番試験は自己採点で100点。
簿記3級ならこれ一冊で十分だと思います。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3EOKX3LGI19VD/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277756

イラストや図示が具体的でわかりやすくとっつきやすいので、途中で嫌にならなかったです。最初に張り切りすぎて「難しそう」なテキストを買って挫折するより、ちょっとめくってみるかな、と気軽にページをめくっていけるのが大事なので、それをする気にさせてくれるだけでも、資格の参考書選びは成功だと思います。
付属の練習問題と別売りの過去問集を繰り返し解いて、ひと月ほどで合格にこぎつけました。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3QT7CS8U7DI1/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277756

ネガティブなレビュー

わかりやすいというレビューを見受けられますが解説が端折りすぎです。長い文になってもしっかりと説明しなければいけない箇所は手を抜いてはいけないと思う。
2級のスッキリシリーズがこれと同じコンセプトのもとで作られていると2級のスッキリも私には合わないと思う。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RZP11A7EDBVV8/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277756

[2]マンガと解説&スマホ動画でよくわかる「パブロフ流でみんな合格」

タイトル 著者 出版元
パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第4版 よせだあつこ 翔泳社

<おすすめ度>わかりやすさ:★★★ 網羅性:★★☆

テキスト・問題集一体型の教材。マンガやイラストを多用し、初心者にもわかりやすい作りです。さらにスマホ動画とも連動。練習問題のページに印刷されたQRコードでアクセスすると、著者による問題の解き方動画が閲覧できます。受験者が躓きやすいポイントを丁寧に解説しているので、併せて活用をおすすめします。

ポジティブなレビュー

本書は重要単語ごとに章が設けられ、説明と問題があるのですがその単語を使った4コマ漫画が多く掲載されているため
言葉で説明されるよりも実例とわかりやすいイラストのおかげで理解がしやすいです。また章ごとの問題文についても解説に途中どのような計算をするかまで書かれているため非常にわかりやすいです。
余白なども多めにとってあるため書き込みなどがしやすい点も良いと思います。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3TFTSMX16YCJI/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4798158305

 

二色刷りの本文は文字が詰め込み過ぎず、漫画も適度に配置されていて読みやすく工夫されています。
動画も語り口調が柔らかくて頭に入ってきやすいです。
分かりやすい教科書だと思います。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGLC197SX3OWN/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4798158305

ネガティブなレビュー

事前知識がある方にはオススメしない。
初心者向けにオリジナルの解釈、言葉を引用して解説しています。
知識が混同するので内容が理解できませんでした。
僕には合わなかったです。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3AD968M0C4LUZ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4798158305

[3]かみ砕いた解説が親切「みんなが欲しかった」シリーズ

タイトル 著者 出版元
みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商簿記3級 第7版 滝澤ななみ TAC出版
みんなが欲しかった簿記の問題集 日商簿記3級 第7版

<おすすめ度>わかりやすさ:★★★  網羅性:★★☆

人気の「スッキリわかる」シリーズの著者が、さらにかみ砕いた著述で分かりやすさを追求した1冊。初心者の素朴な疑問にも応えてくれる親切な内容です。フルカラー&豊富な図解で、視覚的にも理解しやすい構成。問題集と併せて学習することで、学習効果が高まります。

TACの独学者支援用講座「独学道場」でも使用されている教材です。テキストだけで行き詰まりを感じた時は、追加受講料で「独学道場」へ移行できるのもメリットの1つです。

ポジティブなレビュー

日商簿記3級のテキストですが、高度な知識がない学習者への配慮がしっかりされており
比較的わかりやすい編集だと思います。
そもそも簿記って何?という初歩の解説が充実しています。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1O9SVP4YYLHNW/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277829

教科書ということで、学校の堅苦しい教科書を思い浮かべるかもしれませんが、
要点を押さえた非常にわかりやすいものになっており、
初心者な私にも自然と理解できる内容になっていました。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3A8KL7Q6BM56W/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277829

ネガティブなレビュー

一見すると凄くわかりやすそうな感じを受けますが実際に読んでみるとフルカラー過ぎてポイントがどこなのか?が解らなくなります。
この著者の評判はレビューを見ると高いですが個人的には合わないです。理解させようとしてこねくり回して却って判り難くしていると感じます。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3984UCLUGC90O/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277829

[4]要点を簡潔にまとめた「サクッとうかる」シリーズ

タイトル 著者 出版元
サクッとうかる日商簿記3級 テキスト 桑原知之 ネットスクール出版
サクッとうかる日商簿記3級 トレーニング

<おすすめ度>わかりやすさ:★★★ 網羅性:★★☆

簡潔でわかりやすい解説で、簿記の基本を理解できる一冊。効率よく学べるよう章立てや順序にも配慮されています。テキストだけで検定に臨むにはやや心許ないため、問題集と併用することをおすすめします。

ポジティブなレビュー

簡潔にまとめられているので、簿記の知識があればパラパラと目を通す感じで学べるし、
簿記が初めての人も、図解で取引や仕訳などを理解しやすいと思う。
簿記って難しそうだなと思っている人だったら、まちがいなくこのテキストがオススメだと思う。
これほどわかり易いテキストは他にないのでは?
超絶オススメ!https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RWCCBHLXYOP3R/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4781013236

以前買った他の本は、初心者向けといってるのにわかりづらかったのですが、この本は、ただ覚えるだけではなく意味までちゃんと書かれているので、定着しやすいかなと感じています。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2O5F7IW0S6SS4/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4781013236

ネガティブなレビュー

分かりやすさに特化したようなテキストでした。
ただあまりにも基礎的過ぎてしまい、応用性に欠けていました。
これだけでは物足りないので実践的なものをもう一冊準備する必要がありますね。https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3ABCP0XCGVLCH/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4781013236

[5]より実務的な内容も網羅「よくわかる簿記シリーズ」

タイトル 著者 出版元
よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト日商簿記3級 Ver.10.0 TAC簿記検定講座 TAC出版
よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集 日商簿記3級 ’19年11月検定対策

<おすすめ度>わかりやすさ:★★☆ 網羅性:★★★

人気資格スクールTACの簿記講座で使用されている教材。情報量が多く、かなり踏み込んだ実務的な内容も網羅されています。基礎知識がある人や、将来的に税理士などの上位資格を目指す人に適している反面、全くの初心者独学用としては、やや敷居が高いかもしれません。

同シリーズには問題集「合格トレーニング」もありますが、検定対策としては「過去問題集」で充分対応できます。

ポジティブなレビュー

通り一遍の素人会計知識のみで独学で挑みました。
本書はまず読み物として取り組めるので非常にとっつきやすかったです。
単元ごとの練習問題で、理解をしっかりと確認できます。
勉強計画の表付き、計画好きの私には非常にありがたい。
赤黒の二色ずり、紙の質感も本の大きさも、大人がじっくりと取り組むには◎ https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R29EJ85ZDGH9WJ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277934

簿記3級の試験についての概要もしっかりと載っています
解説と例題を繰り返し勉強することで簿記3級についての知識は習得できます
このテキストと同じシリーズの過去問集で3級対策はばっちりです https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3Q4V7RP02TKDK/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277934

ネガティブなレビュー

これはこれでいいとは思いますが、作業・思考プロセスが矢印と表のような図で示されていて、他の書籍のように動画で解説するようなものに比べるとわかりやすさで若干劣るように思えます。 https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3AL8VGM8ZFGED/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4813277934

[番外編]万全の準備で検定に臨むなら「あてるTAC直前予想」

タイトル 著者 出版元
第153回をあてるTAC直前予想 日商簿記3級 TAC簿記検定講座 TAC出版

手持ちの教材だけで物足りない時に買い足すなら、こちらの問題集がおすすめ。本番さながらの問題とTACの現役講師による回答・解説で構成されています。毎回試験前にリリースされ、的中実績の高さで信頼を集める1冊。検定に万全の態勢で臨みたい人に適しています。

先輩

読みやすさや理解度は人によって違うから、あらかじめ書店やサンプルで確認するのがおすすめよ!

アレコレ手を出さず、まずは1冊を最後まで読み通そう!

独学だとつい不安になって、あれもこれもと目移りしてしまいがちですが、まずは1冊に絞って最後まで読み通すことから始めましょう。そのためにも、自分にあった1冊をじっくり見極めましょう!

限られた時間で学習を進めるのは、忙しい人にとっては簡単ではありません。独学に躓きそうな時は、資格スクールの活用も視野に入れると良いでしょう。近年、さまざまなタイプの講座が増えていますので、コストを抑えて勉強したい人にもおすすめです。