「及第点」は「合格するために必要な点数」のこと!
上司
新人
上司
「及第点」は「合格するために必要な点数」という意味の言葉です。
よくニュースでスポーツ選手や監督が「今回は及第点です」と、発言しているのを見聞きしますね。「及第点」は、主に「ぎりぎりの合格ラインである」という意味で使われることが多いです。ビジネスシーンでは、上司から部下へ仕事内容を評価する言葉として使うこともあります。
また、「及第点」は似た意味の言葉がいくつかあるため、混同せずに正しい使い分けをしましょう。
・合格水準
「及第点」の読み方・意味
「及第点」は、意味どころか読み方がわからない人も多い言葉です。理解したつもりで何となく使っていると恥ずかしい思いをするので、しっかりとマスターしておきましょう。次からは「及第点」の読み方や意味、語源までくわしく解説していきます。
「及第点」の読み方
「及第点」の読み方は、「きゅうだいてん」です。
人によっては、「次第」と間違えて、「しだいてん」と読む人もいますが誤りです。また、「次第点」という表現もないため、類語として使わないように気をつけましょう。
「及第点」の意味
「及第点」の「及第」とは、「試験や審査に合格すること」「一定の基準に達すること」という意味です。「及第」に「点数」などを意味する「点」という漢字を組み合わせ、「及第点」という言葉になりました。
よって、「及第点」とは「試験や審査に合格する最低限の点数」という意味になります。テストの合格点が明確なこと以外に、仕事や作品の出来映えを表現する際にも使われます。
言い換えると、「ギリギリ合格」や「まずまずの結果」が当てはまり、「完璧とはいえないが、合格」「可もなく不可もない」というニュアンスを含んでいます。
「及第点」の語源
「及第」とは、もともと中国から伝わった言葉です。「第」は「大きな屋敷」、「及」は「及ぶ」や「届く」という意味があります。
当時は、中国の官僚試験である「科挙(かきょ)」に合格すれば、大きな屋敷で働くことができました。現在でいえば、首相官邸やホワイトハウスなどに勤務するようなイメージです。
このことから「屋敷に手が届く」という意味で、「及第」ができたとされています。この「及第」するために必要な点数が、「及第点」となります。
「及第点」って何点のこと?
「及第点」が100点満点中何点のことを示すかは、厳密な決まりはありません。
たとえば、試験や審査で100点満点中70点以上が合格基準とします。その場合、70点から79点程度が「及第点」といえるでしょう。
上司
「及第点」の使い方・例文
「及第点」は、「ギリギリ合格」「まずまずの結果」という意味合いです。ビジネスシーンでは、仕事の出来映えや完成度を表現する際に使われます。
次からは「及第点」の適切な使い方や例文をご紹介していきます。言い回しやシチュエーションなどもあわせてチェックしてみましょう。
「及第点」を使った例文
「上司からは評価されたが、自分の中では及第点レベルだ」
「新人であるにもかかわらず、及第点以上の活躍を見せた」
「及第点」の言い回しでは、「及第点をとる」「及第点に達する」のように、類語の「合格点」と言い換えて使用できると覚えておくと簡単です。
「及第点だ」「及第点です」と言い切る場合もありますが、意味は同じです。
「及第点」は褒め言葉としてはNG
「及第点」は、「可もなく不可もない」というニュアンスを含んでいるため、褒め言葉として使うことはできません。目上の相手や上司に対して、「今回の結果は及第点ですね!」というと、大変失礼にあたるので気をつけましょう。
もし、上司に「今回の結果は及第点だ」といわれた場合、「完璧ではないが、一応合格かな」という意味のため、褒められているとは限りません。ただし、「今後に期待している」というニュアンスが含まれているため、マイナスに捉える必要はありません。
新人
「及第点」は謙遜表現として使える
基本的に「及第点」を人に対して使う場合は、自身が相手を評価できる立場にいることが条件です。
ただし、「ノルマは達成できましたが、自分の中では及第点です」のように、自分の結果や成績を謙遜する場合は問題なく使うことができます。つまり、「自分は満足していない」「大したことはない」というニュアンスを伝えることができます。
自身が褒められた場合にサラッと使えると、謙虚でスマートな印象を与えられますよ。
「及第点」の類語・言い換え表現
「及第点」の類語としては「合格点」「合格水準」などがあります。いずれも「基準」を表す言葉ですが、それぞれニュアンスが違うため、混同しないように意味と使い方を覚えておきましょう。
合格点
「合格点」とは「及第点」と同様に、「試験や審査などで、一定の基準に達して合格と判断できる点数」です。ただし、「合格点」には、「及第点」に含まれる「ギリギリ合格」というネガティブな意味合いはありません。そのため、褒め言葉としても使うことができます。
合格水準
「合格水準」とは、「試験に合格する点数」のことです。
「今回の試験では、多くの受験者が合格水準を大幅に超えていた」
「合格点」と意味は同じですが、前後の文章によってネガティブかポジティブに意味合いを変えることができます。
「及第点」の対義語
「及第点」の対義語には「落第点」が挙げられます。あまり言いたくない言葉ですが、常識として意味や使い方を覚えておきましょう。
落第点
「落第点」とは、「合格の基準に達しない点数」のことです。
・落第点
・赤点
・不合格
「及第点」の英語表現
「及第点」はビジネスシーンにおいて使われる可能性のある表現です。
passing points
pass
と表現できます。
いつか英語で表現する機会が訪れるときに備えてメールや会話での使い方を事前に身につけておきましょう。
「及第点」の英語表現を使用した例文はこちらです。
⇒プレゼンの資料確認したよ!今回は及第点ってところかな!
・I failed in the practice test but somehow I was able to pass the real one.
⇒模擬試験では不合格だったが、本番では何とか及第点を取ることができた。
・I was evaluated by the superiors but I believe I will pass.
⇒上司からは評価されたが、自分の中では及第点レベルだ。
・Despite being a newcomer his activity is above the passing level.
⇒新人であるにもかかわらず及第点以上の活躍を見せた。
「及第点」の意味を理解して正しく使おう!
「及第点」とは 、「試験や審査に合格する最低限の点数」という意味の言葉です。「ギリギリ合格」や「まずまずの結果」というニュアンスが含まれるため、状況や相手によって受けとり方が変わります。褒め言葉としては、使用できないことをしっかり覚えておきましょう。
使い方次第でいい意味にも悪い意味にも転ぶので、言われた場合は真意をしっかり受けとれるようにしたいですね。また、自分が使う場合も相手に誤解されないよう、前後の文脈や口調に気をつけましょう。
「及第点」は曖昧な表現になりやすい言葉です。しかし、意味と使い方を理解すると語彙力がアップし、会話にバリエーションが生まれます!ぜひ上手に使いこなしてみてくださいね。