確かなプログラミングを学ぶなら>

不動産会社からフリーランスマーケターに転身できた理由

こんにちは、道産子です。私は新卒で入社した不動産会社を半年で退職。その後2つのWeb系企業の就業を経てフリーランスのマーケターとして独立をしました。

短期間での離職、携わっていた事業が売却され再び転職と紆余曲折ありましたが、この経験は無駄ではなかったと感じています。

今回はそんな私の転職経験談をご紹介します。

東京に憧れ新卒で不動産会社に入社

私は2016年の4月に新卒で不動産会社に入社しました。不動産業界に入社した理由は、在学中に宅地建物取引士の資格を取得していたので、その資格を活かして働きたかったのが1つ。もう1つは23年間ずっと地元の札幌に住んでいたため、東京に出てみたいという漠然とした憧れがあったからです。

そのため就職活動時は全国に展開している大手不動産を中心に受け、東京で働きたいという希望を伝え、実際に都内での勤務を実現できました。

上京に成功したものの半年で退職

無事に大手不動産会社から内定をもらい上京できたのですが、仕事は長くは続きませんでした。その理由は大きく2つあります。

1つめの理由が、ゴキブリです(笑)

不動産の仕事として見回りや写真撮影のためにさまざまな物件を回る必要があります。私は北海道出身でゴキブリをこれまでみたことがなかったのですが、古い物件を回るときに必ずといっていいほどゴキブリと遭遇しました。

それがとても苦痛で、毎回古い物件にいく度に大きなストレスがかかっていました。

2つ目は会社の体育会的な気質に馴染めなかったことです。私の入社した会社はとにかく数字がすべてという文化があり、営業のスタイルも古い体質が根強く残っていました。

労働時間も長く、繁忙期でなくても9時に出社して早くて19時、遅いと22時をすぎることがほとんどでした。休みも定休日が4日しかなく、週6で働く必要があったため、体力的にも持たないと感じ、半年での退職を決意しました。

Webマーケターとして転職を実現

新卒で入社した会社を半年で退職し転職活動を始めた私ですが、正直かなり苦労しました。転職サイトは新卒のときに使っていたマイナビの転職向けサービスである「マイナビ転職」を利用して、書類は100社くらい出しました。

最初、業種は絞らずにみていたのですが、不動産の営業時にお会いしたお客様の中で、IT系のプログラマーやフリーランスとして働いている方がいました。漠然と自分もそんな生き方をしたいと思うようになりIT系の企業を中心に仕事を探すようになります。

あとは単純な理由なのですが、IT系の企業はきれいなビルにオフィスを構えることが多いため、ゴキブリには遭遇しないだろうと思っていたのも正直あります(笑)

そんな感じで転職活動は進んでいき、最終的に経営コンサルティングの会社から内定をもらいました。職種はコンサルタントではなく、希望していた新規事業である不動産系のWebサイトのWebディレクターとしての採用でした。

その会社は不動産業者が企業向けに賃貸オフィスを紹介するサイトを運営していて、私は宅地建物取引士の資格や半年間の不動産会社での経験が評価され、未経験ながらも内定をもらえました

その後、前職に退職することを伝え、無事に転職しましたが、うまくはいきませんでした。

担当していたサービスが事業売却されることに

前提としてお伝えをしておくと、私は当時再び転職する気はまったくありませんでした。宅地建物取引士の仕事をしながら、WebディレクターとしてIT系の知識や経験を積めることは私にとって、とてもうれしく、やりがいを持って仕事をしていました

不動産系のWebサービスは新規事業部という位置付けで、正社員のメンバーは私と上司の2人だけであとは業務委託のみ。よりいいコンテンツを作るために日々試行錯誤していたのですが、なかなか利益が出ず、それが会社全体の課題となっていました。そして、悲劇は突然訪れます。

入社して1年が過ぎるころ、Webサービスを事業売却するという話を受けました。理由を尋ねると、会社はマザーズの上場を目指していて、利益の出ていない新規事業部が足を引っ張っているため売却する結論にいたったとのことでした。

上司も途中からやる気をなくしていて、食事に誘われたときに「俺もやめるから道産子くんも早く転職活動した方がいいよ」といわれました。

実際に事業の売却が決まったと伝えられたときは、やりきれない気持ちを堪えきれず涙が流れてきました。やりがいもあって、利益を出したいという一心で頑張ってきた努力が報われず、目の前が真っ暗になりました

会社のメインの事業である経営戦略コンサルタントとして働くか、退職するかの二択となったので、私は退職する道を選びました。コンサルタントをやりたいといえば会社に残れたのですが、その仕事をしたいとは思えなかったからです。

できれば今後もITの分野でスキルや経験を積んでいきたい。そう考えた私は2度目の転職活動をすることにしました。

予期せぬ二度目の転職

一度目の転職に関しては軸が決まっておらず企業に片っ端から応募する形となってしまいましたが、二度目はWeb系の仕事に就きたいと決めていたので、軸を絞って転職活動をすることに。

また、前職のWebディレクター時に、不動産系のコラム記事を書いていてSEOなどのライティング知識が身についたので、今後もライターとしてのスキルを伸ばしていきたいと考えるようになりました。そのこともあり職種はライターを中心に探すことにしました。

軸がしっかり決まっていたため、転職サイトもマイナビ転職は使わずに、IT企業に特化しているGreenという転職サイトを利用しました。しかし短期で2社離職したという経験は書類選考が通りにくく、50社から80社ほど応募することになりました。

実力をつけるため外資系企業に入社

いくつかの企業の選考に進んでいく中で一番興味を持った会社が自社商品をECサイトを使って販売している外資系企業でした。その理由の1つがECサイトの運営という仕事で、商品の紹介やキャッチコピーなどのライティングができるためです。

もう1つが外資系企業で働いてみたいと考えていたからです。前職の上司に外資系出身の方がいたのですが、一緒に仕事をしていてものすごく仕事ができて、尊敬していたこともあり、同じように外資系企業で経験を積んでみたいと思っていたからです。

これまでの経験も評価してもらえ、2度の面接を経て2018年2月に入社しました。

社会人5年目という節目でフリーランスの道へ

3社目となる外資系企業ではコピーライターとしてメルマガの作成に注力しました。どうすればユーザーがメールをみて購入したいと思ってくれるか?を意識しながら文章を考え、その結果が売り上げにダイレクトに関わってくるのでとてもやりがいがありました

5ヶ月ほどはコピーライター専任で行っていたのですが、その後はマーケターに転身し、メルマガ作成だけでなく、数字を分析したりSNSの投稿文を考えたり、実際にどれだけ反応が合ったかをチェックする仕事を一貫して行いました。

さらには前職の経験を活かしてバナーの作成をしたり、動画制作のディレクション、新人教育など幅広い仕事に関わらせてもらったりするなどかなり自分でも成長を感じられました。

こういった経験を積ませてもらえるので仕事はとても楽しく、自主的に土日も休まずに働くほどではあったのですが、働いて2年が経つころにもっと仕事の幅を広げていきたいと思うようになっていました。というのも、やはり事業会社なので扱うプロダクトがずっと同じで、仕事の枠を広げることが難しかったのです。

もう1つはそろそろフリーランスとして独立をしたいと思うようになっていました。社会人も5年目という節目を迎えていて、これだけ経験を積んできたらフリーランスとしてもやっていけるだろうと自信もついていたのです。独立するなら今しかないと考え、行動を起こすことにしました。

こうして私は3社目の会社を退職し、2020年4月にフリーランスのマーケターとして独立を果たしました。

コロナ禍でも2社のクライアントと契約を結ぶことに成功

現在、フリーランスのマーケターとして2社のクライアントとお仕事をさせてもらっています。フリーランスというとどのように仕事を獲得したかも気になるポイントだと思うのですが、私の場合は「SOKUDAN」や「アナザーワークス」「ワークシップ」というようなフリーランス向けのマッチングサービスを利用して仕事を取ることができました。

マーケターの仕事内容としては、その企業のプロダクトの会員数や売り上げをどう増やしていくかというマーケティング戦略を一緒に考え、市場の分析やSNSの運用方法を提案するというコンサルティングに近いことをしています。

働き方も柔軟で1社は完全にリモートで仕事をしていて、もう1社は週に一度か二度打ち合わせのために出社しますがそれ以外はすべてリモートです。

安定より自由が自分には向いていた

会社員をやめてフリーランスになってから4ヶ月ほどになりますが、この働き方が自分に向いているなと強く感じています

時間が自由に使えるようになったことも大きいのですが、会社員のときよりも相手と対等な立場で接せることが自分的にはとてもやりやすいです。

会社員のときは、どうしても上司と部下という関係に萎縮して自分の意見を言いにくいことがありましたが、今は自分の技術やスキルを対等な立場で提供できていると感じています。

労働時間が会社員時代より増えたか減ったかは正直わかりません(笑)

フリーランスで好きなときに仕事ができることと、私は特に休みが欲しいと思っているわけではないので基本的にほぼ毎日仕事をしています。しかし、ずっとスイッチをオンにし続けるのは逆に効率的ではないので、夜の21時以降と日曜日は仕事は基本的にしないというルールを決めています。

このような働き方ができているため、会社員のときよりも精神的にかなり安定して仕事ができるようになりました

今後はもっとデータ分析ができるようになって、分析したデータをグラフなどに落とし込んで仕事の提案ができるようになりたいと思っています。また、今は2社のクライアントと契約をしていますが、今後は5社に増やして事業を法人化しようと考えています。

死ぬ前に後悔しない生き方を

新卒で入社した会社を半年で退職してからは、事業売却による予期せぬ退職を経験するなど紆余曲折がありましたが、結果的に自分の理想の生き方ができるようになって本当によかったと感じています

入社した会社をすぐに退職することには抵抗がありましたが、なぜ自分がこうやって行動できたかというと、「死ぬ前に後悔したくない」という価値観が根底にあったからだと感じています。

不動産でいやいや働き続けて心が壊れてしまうよりは、自分の気持ちに正直に生き続けることで理想像ができ、その理想像に向かって行動していけると思います。

色々な会社に属して多くの人と関わって、いいところも悪いところもたくさん見てきました。そして、いいところは真似して悪いところは反面教師にして、自分をアップデートしてきました。

そうしたことで自分に自信が持てるようになり、よりアクティブに行動できるようになったので、経験してきたことに無駄なことは1つもなかったと今は胸を張って言えます。
今、会社を退職しようか迷っているけど踏み出せないという方は、一度早期退職のデメリットなどを取っ払ってぜひ自分の内なる声に耳を傾けてほしいです。

自分の心に正直になって、後悔しない選択を選んでもらえたら幸いです。

インタビューイ: 道産子
取材・執筆:渡辺健太郎(けんわた)(けんわた@美容とジェンダー
編集:chewy編集部 はら