「すべからく」は”当然”や”そうすべき”との意味
部下
上司
部下
「すべからく」とは、 ”当然”や”そうすべき”という 意味をもつ言葉です。とにかく誤用が多く、日本語に熟達している分野の人でも誤解している人の多い表現です。
誤用を防ぐ一番の方法は言葉の意味を理解すると同時に、「すべからく」の類語表現を知ることです。同じ意味の言葉を知り尽くせば、使い方を間違えようがなくなります。
・なすべき
・いわずもがな
・無論
・絶対
「すべからく=全て」は誤用
「すべからく」の誤用に多いのが「すべて」の言い換え表現として使用されるケース。「すべ」のフレーズから先入観で”全て”と使っている人が多いのが原因です。
まず、「すべからく」の本来の意味は”当然”や”必然”に繋がる言葉です。
よく使われている「すべからく」は”それはすべからく”という文言です。”それ”が指すものが不特定多数や大勢を示唆しているものから、”すべからく=すべて”とミスリードしやすいのも起因しています。
このようなケースでは「すべからく」を当然=必然的に言い換えればどうでしょう?
「すべからく」が掛かる「人」は全体を指す言葉でもありますが、ここでは全体だと明確に表現されていません。どちらにも取れますが、あくまで”個として見た場合の「人」”になります。
そして「当然」や「必然」には共通して「然」という漢字が使われています。「然」とは「然り(しかり)」と書いて「そのとおり」という意味の言葉。「すべからく」には「然り」であり、「そのとおり」という意味も含めます。
同じ音読み・フレーズの「すべからく」とは、「すべて」の「全」ではなく「しかり」の「然」。「すべからく」を「すべて」と同義の言葉と思い込んでいた人はこう覚えましょう。
「すべからく」の使い方・例文
「すべからく」の正しい意味を知ることで日常会話のなかにも組み込みやすくなります。ここでは自然の形で使える「すべからく」の例文をご紹介します。
「すべからく」を使った例文
「当然」や「そのとおり」といった流れで使われることが多い「すべからく」。基本的には肯定的に使われますが、本来は肯定でも否定でもなく、断定していない状況でも使える言葉です。
「すべからく」は「当然/必然」といった”促がし”を含む言葉ですが、”強制”ではありません。つまり、“~してほしい/なってほしい”という希望・要望を含んで使用します。
上の例文の場合だと「外で健康的に運動してほしい」「労働に励んでほしい」「データは精査してほしい」という表現になります。
「すべからく」に続く「すべし」とは、”できるはず”という意味のある言葉。ある意味で、強制のひとつ前の和らげた命令表現として「すべからく」を使用することもできます。
古語・漢文調の「すべからく~べし」を使った例文
もともと「すべからく」とは漢字で「須らく」と書き、「~すべし」という漢字訓読が源流の言葉です。
「すべからく」ほど古語・漢文調が現代でも引用されるケースはほかに類を見ず、これほど使いやすい言葉はありません。それだけ「すべからく」が完成された表現であるとともに、正しい使い方を覚えるのは社会人として必須というべき言葉です。
「すべからく」の類語
誤解されがちな「すべからく」。社会的立場にいる人でさえも誤用が多いので無理もありません。まずは「すべからく」の類語表現からマスターしていきましょう。「すべからく」を確実に使いこなすためには類語も必修です。
なすべき
「為すべき」と書いて「なすべき」。“果たす”とも”築き上げる”とも使い分けられる表現です。
自分が背負った責任や義務を指し、それが”果たす・なすべきこと”として”当然”の物事として使われます。自分の背負った責務や義務を果たさないものは信用など得られません。「なすべき」こととは、「必ず実行しなければならないこと」と肝に銘じましょう。
いわずもがな
漢字では「言わずもがな」と書き、「言わなくてもわかる」「当たり前」というニュアンスの「言うまでもない」を表現する言葉です。
“改めていうことではないが”という含みをもたせて使用されるケースが多く、リスクを抱えた状況でのややネガティブな使い方の多い表現です。
少々トゲのある言葉として受け取られやすく、再確認として使うには相手に威圧感を与える可能性があるので、使用するときには状況を考える必要があります。
「すべからく」の関連語
誤用が多い言葉ということで何かとクローズアップされやすい「すべからく」。ネットでもその余波を受け、さまざまな場所で”ネタ的”に扱われているのが見受けられます。ここでは「すべからく」の関連語についてご紹介します。
名言として有名な「すべからく努力」
ドラマ・小説・漫画作品で多岐に渡り引用される”すべからく努力”というフレーズ。そのことごとくが誤用というのが「すべからく」の誤った認識が広がっていることを物語っています。
例えばボクシング漫画『はじめの一歩』で引用されている鴨川会長の”成功した者は皆すべからく努力しておる。”のフレーズ。一見すると「当然のように努力している」とも「全員努力している」とも受け取られる言葉です。
前後のやり取りを見ると後者のニュアンスが強い言葉ですが、このようにどちらにも受け取れます。
状況や背景から本来の意味は二の次にして、説得力をもたせる重みのある言葉として使われています。
決め台詞としての「須らく看よ」
アニメ『最遊記 RELOAD BLAST』の次回予告で登場人物「玄奘三蔵」が発する台詞です。
こちらの使用例も「当然看(み)よ」とも「全員看(み)よ」とも受け取れる使い方です。制作側の意図はハッキリとしてはいませんが、”とにかく看(み)よ”という意味合いであることだけは感じられる台詞です。
「すべからく」の英語表現・例文
ビジネスシーンにおいて不測の事態はつきもの。「すべからく」を英語で表現しなければならない場面が出てくることも考えられます。事前に会話やメールでの使い方を確認しておくと安心です。
of course
should
と表現できます。
「すべからく」の英語表現を使用した例文はこちらです。
⇒子どもはすべからく外で健康に運動すべきである。
・When you become part of the society, of course you are encouraged to work hard.
⇒社会に出たらすべからく労働に励む。
・Market research is the basis for improving the performance. All data should be examined carefully.
⇒業績向上のためには市場調査が基本。すべからくデータは精査すべきだ。
・Students should give priority to their studies.
⇒学生はすべからく学業を優先すべし。
・Equal to labor, of course it is necessary to have a vacation.
⇒労働と等しくすべからく休暇も必要とすべし。
「すべからく」の意味を理解して正しく使おう
知識や教養をもっている人でも誤用しやすい「すべからく」。すべては先入観に起因するところが多く、いかに普段使っている言葉に意識が向いていないかを物語ります。みなさんも言葉を使うなら”その言葉の意味”をしっかりと理解し、説得力をもたせましょう!