確かなプログラミングを学ぶなら>

「せっかく」とは?意味や使い方・例文・類語・英語表現を解説!

「せっかく」は名詞と副詞の意味をもつ言葉

部下

よっしゃー!資料のまとめが終わったー!
頑張ってもらったところすまないけど、明日の会議で必要なのはこっちだよ。

上司

部下

そんなぁ…。せっかく残業までして頑張ったのに~。

「せっかく」は、名詞としての意味と副詞としての意味をもつ言葉 です。

名詞で使う「せっかく」の意味
・困難や面倒、苦労をすること。
・手を尽くす、尽力すること。
副詞で使う「せっかく」の意味
・苦労が報われないこと。
・期待に応えることができないこと。
・相手の気持ちをあらわすこと。

「せっかく〇〇したのに~」や「せっかくの機会~」など「せっかく」を使った言葉は日常会話でも聞くフレーズですよね。

「せっかく」という言葉自体にはあまり意味のよくないイメージがありますが、厚意や行動を労う表現としても使えます。「せっかく」以外にも労いを表現する言葉はあるため、シチュエーションごとに使い分けていきましょう。

「せっかく」の類語(言い換え表現)
・わざわざ
・ご足労いただき

「せっかく」の語源と漢字

「せっかく」は漢字で「折角」と表記し、”角を折ること”を表現した言葉です。

「せっかく」の語源はふたつあるとされ、ひとつは前漢の学者で朱雲と呼ばれる人物が、同じく前漢の五鹿充宗という人物を言い負かしたとされる漢書「朱雲伝」の故事に由来する説。

ふたつめは、中国後漢代の儒者である郭泰が被っていた頭巾が雨に濡れて折れ曲がっていたところ、それを見た人々がこぞって頭巾の角を折って真似たことに由来する「郭泰伝」の故事が語源だとされる説。

ひとつめの由来は高慢な人を言い負かすことを「角が折れる」と表現し、ふたつめは人望のある人物の姿を真似て「わざわざ角を折った」ことに由来しています。

「せっかく」の使い方・例文

ビジネスシーンでは”お断りやお詫び”、”労いや相手を立てるとき”に「せっかく」を使用します。

ネガティブな意味となる「せっかく」の使い方を含め、シチュエーション別に例文をチェックしていきましょう。

ネガティブな意味での「せっかく」

「せっかく」は相手の苦労や気持ちをあらわすときにも使用できますが、シチュエーションによっては相手にネガティブなイメージを植えつけてしまう恐れがあります。

例文1
せっかくの料理が無駄になってしまいました。
例文2
せっかくお呼びしたのですからお付き合いください。
例文3
せっかくの申し出を断らないでください。

厚意や苦労を表現する「せっかく」は、自分の行為に対して使用すると相手に嫌味や押しつけと取られて失礼にあたります。「せっかく」は相手からの行為や申し出に対して使うのが適切です。

「せっかく」を使った断りの例文

例文1
せっかくのお誘いですが、お気持ちだけ頂戴いたします。
例文2
せっかくのお申し出ですが、今回はご遠慮させていただきます。
例文3
せっかくですが、諸事情によりお引き受けできません。

相手からの誘いや申し出を断るときに、不快を与えないように「せっかく」を使った表現方法です。「感謝」や「遺憾」を伝えながら相手に配慮した断り方です。

「せっかく」を使ったお詫びの例文

例文1
せっかくのお声がけに応えられず、申し訳ありません。
例文2
せっかくのお話をいただき恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
例文3
せっかくお時間をいただいたにもかかわらず、ご要望に沿うことができず誠に申し訳ございません。

相手の要望に沿うことができないときに「せっかく」を使用したお詫びの言葉です。相手の労力に対し、申し訳ないという気持ちを伝えることができます。

「せっかく」の類語

「せっかく」の類語には「わざわざ」や「ご足労」などの言葉があり、「丁寧に」や「手間をかけて」などに言い換えて相手を労うことが可能です。

ここでは使われる機会の多い「せっかく」の類語を例文とともにご紹介します。

「わざわざ」

例文1
本日はわざわざお越しいただき、誠にありがとうございます。
例文2
私のためにわざわざ機会を設けていただいたこと、深く感謝申し上げます。

「わざわざ」は”何かをすることに対して労力を惜しまない”と”しなくてもよいこと”のふたつの意味があります。

断るときに「わざわざ」を使うと「余計なお世話」と受け取られてしまう恐れがあります。「わざわざ」を使う場合は、相手からの厚意を受け入れるときだけに使うほうが無難です。

「ご足労いただき」

例文1
本日は天気の悪いなか、ご足労いただき誠にありがとうございます。
例文2
遠路はるばるご足労いただき、ありがとうございました。

足を運ぶことを「ご足労」と表現し、相手の苦労を労う言葉です。遠くから来ることを意味する「はるばる」も類語であり、「ご足労」とあわせることで相手をより労う表現にしています。

「ご足労」と「はるばる」はどちらも単体で使用できます。

※「ご足労いただき」をもっとよく知りたい人はこちらの記事がおすすめです!↓↓ 「ご足労いただき」の意味と正しい使い方は?目上の人にも使える?例文、類語も解説

「せっかく」の関連語

ネット上では「せっかく」を用いたネットスラングや関連語もたびたび見受けられます。ここでは「せっかく」の関連語の一部をご紹介します。

クソゲーのセリフ「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ」

1996年8月9日にエコールからセガサターン用ゲームソフトとして販売されたガンシューティング「デスクリムゾン」の主人公・コンバット越前の代名詞的なセリフです。

ゲームを進めると3つの扉を選ぶシーンがあり、唐突に「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ」と発した言葉。ゲーム画面での扉はいずれも赤ではなく、当時のプレイヤーたちから「何が赤くてなにが『せっかく』なのかすべてが謎」と言わしめた怪作です。

続編では赤い扉のフォローがされましたが、このことをきっかけにネット界隈ではデスクリムゾンの合言葉として、選択肢に対して「せっかくだから~」と使われている模様。

『せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい』

ライトノベルで爆発的に増殖した”異世界ファンタジー作品”でも「せっかく」の言い回しが使われています。現代で事故死した三十路サラリーマン・佐藤太郎が異世界に転生して現代の知識を異世界に応用して無双する・・・というストーリー。

現代では常識的な知識も異世界ではオーバーテクノロジーの文字通りチートとなり、凡人の主人公は「せっかく」だから知識(チート)を使って人生をやり直すという異世界転生もののテンプレを踏襲した青年コミックです。

『バナナマンのせっかくグルメ!!』

お笑いコンビ・バナナマンが司会進行役を務める日本全国の地元メシを紹介するグルメバラエティ番組。日本全国を巡り、地元の人たちの口コミをもとに「せっかくだから」美味しいものも食べようという趣旨の番組です。

グルメを強調した番組ですが、その土地の魅力にも迫るなど”ついでに”という意味での「せっかく」をタイトルに使用していることをうかがわせます。

「せっかく」の英語表現

「せっかく」は使用頻度の高い言葉であるため、英語で表現しなければならない機会が出てくることも。いざという時のために、ビジネスシーンにおける会話やメールでの使い方を確認しておきましょう

「せっかく」の英語表現
「せっかく」は英語で・・・
great, special
と表現できます。

「せっかくの機会」の英語表現・例文

「せっかくの機会」を使用した例文を確認しましょう。

例文1
・It is a great opportunity, but this time I will be contempt only with your intention.
せっかくの機会ですが、お気持ちだけ頂戴いたします。
例文2
・It is a great opportunity, but this time I can not respond to your expectations.
せっかくの機会ですが、ご期待にお応えすることはできません。

「せっかく誘ってくれたのに」の英語表現・例文

少しカジュアルな表現となりますが、「せっかく誘ってくれたのに」を使用した例文を確認しましょう。

例文1
・You invited me with great difficulty, so I apologize.
せっかく誘ってくれたのに、申し訳ありません。
例文2
・Even though you took the trouble to invite me, I couldn’t come.
せっかく誘ってくれたのに、お伺いできませんでした。

2種類の意味を持つ「せっかく」を上手に使いこなそう

「せっかく」には名詞と副詞の2種類の意味があり、さらに使い方によってネガティブにも好意的にも受け取られる使い分けが難しい言葉です。

よく使う言葉だからこそ、「せっかく」を上手に使いこなして人間関係を円滑に進めましょう!