確かなプログラミングを学ぶなら>

ドメインとはどんな意味?WEBサイトやメールアドレスに使う?言葉の使い方やサーバーとの違いを解説

ドメインはインターネット上の住所

新人

先輩!趣味のアニメ関係のブログをはじめるそうですね。ドメインどんなのにしたんですか?
耳が早いわねぇ。ところでドメインって何?意味がわからなくてブログづくりがなんにも始まっていないのよね。

先輩

新人

ドメインはネット上の住所ですよ。わかりやすい方がユーザーに好まれるので、「manga」とか「anime」がいいんじゃないですか?
「ドメイン」はインターネット上の住所のようなものです。ホームページのウェブアドレスならば「www.」から右側のすべて。メールアドレスの場合は「@」よりも右側の部分がそれにあたります。「ドメイン」について詳しくみてみましょう。

ドメインの意味をチェック

まずは「ドメイン」の意味を確認します。ブログやホームページを作るときによく聞く「サーバー」などの言葉との違いもチェックしていきましょう。

ドメインとは?

「ドメイン」はネットの世界における住所。一度決めたら基本的には変えずにずっと使うことがほとんどです。長く使うものなので、汎用性が高いように、企業ならばローマ字表記の会社名、個人ならばローマ字表記の自分の名前を「ドメイン」に使うことも多いです。

新人

ドメインを変更することでサイトのアクセス数が大幅ダウンすることも!ビジネス関係でドメインを取得するなら、一度取得したドメインの変更はやめておいたほうがいいです!

ドメイン・サーバー・ホームページの関係

ドメインは「住所」、サーバーは「土地」、ホームページは「家」にたとえられることが多いです。インターネットの世界でも、自分の土地を確保して、住所を決めて、家を作る必要があると考えるとわかりやすいです。

制作者はホームページ(家)のデータをサーバー(土地)にアップロードします。ホームページ(家)を閲覧したいユーザーはドメイン(住所)を頼りに、サーバー(土地)にアクセスし、ホームページ(家)にたどり着きます。

ドメインの英語

ドメインは英語で書くと「domain」となります。「domain」には次のような意味があります。

domain
領土、領地、(知識や思想、活動などの)領域、分野、~界、(土地の)完全所有権

新人

ドメインの登録者は、ドメイン名とそのドメイン名で表現される階層構造のドメイン名空間を、自分の領域として自由に使うことができます。
なるほど。ドメインの登録規則内で自分の領域になるドメイン名空間を好きに使えて、自分好みのホームページをつくることができるのね。

先輩

ドメインの使い方・例文

「ドメイン」という言葉の使い方を例文で紹介します。言葉の使い方と同時に、パソコンに詳しい後輩君がドメイン取得のポイントを教えてくれますよ。先輩と一緒に勉強してみましょう!

使用例①:「ドメインを取得する」

先輩

趣味のブログでドメインを取得するにはどうしたらいいの?
まずは無料ドメインにするか、独自ドメインにするかを決めましょう。試しに作成して遊んでみるなら気軽に使える無料ドメイン。本格的に長期間ブログを運営するつもりなら有料の独自ドメインがおすすめです。

新人

使用例②:「ドメインを移管する」

先輩

レンタルサーバー契約する会社でドメインも取得した方がいいの?
ドメインとレンタルサーバーの契約は別だから、ドメイン取得代行サービスを使うのもありですよ。レンタルサーバー会社のドメイン代金はかなり割高だったりします。会社を選ぶときは気をつけてください!

新人

先輩

ぼったくりは困るけど、でもレンタルサーバー会社の方が楽よね?
レンタルサーバー会社でドメイン取得するなら、レンタルサーバー会社を変えるときにドメインを移管することができるか確認しておきましょう。ときどき移管できない会社もあるみたいですよ。

新人

使用例③:「ドメインを検索する」

新人

ドメインを決めたらドメイン検索サービスでドメインを検索してみましょう!
ドメインを検索することでなにがわかるの?

先輩

新人

先輩が決めたドメインが空いているかを確認できます。誰かがもう登録登録していたら残念ながらそのドメインは使えません。

違いを区別しよう!ドメインの種類って?

ドメインには種類があります。◯◯ドメインと名がつくドメインについてみてみましょう。違いがわかるとややこしい、難しいという苦手意識が薄れるかもしれませんよ。

トップレベルドメイン

「トップレベルドメイン」はドメインを構成している要素。「jp」、「com」、「org」など。「.(ピリオド、ドット)」で区切る、ドメインの一番右側の部分のことです。

新人

ドメインの空きがなくて希望のドメインが取得できないときは、トップレベルドメインを別のものに変えると空きがあるかもしれませんよ。

国別トップレベルドメイン

「国別トップレベルドメイン」は国名コードがもとになっているトップレベルドメイン。各国の名前の頭文字を使ったものが多く、日本の場合は「jp」となります。

「国別トップレベルドメイン」は、その国や地域に存在・在住している団体や個人でなければ取得できない決まりになっているものが多いです。

サブドメイン

「サブドメイン」は既にあるドメインの前に文字列を追加して、複数のドメインに分割したドメインのこと。いくつものドメインを別々に取得するよりも手間がかからず、コストも節約できます。

先輩

たとえば、私が「anime◯◯.com」っていうドメインを取得したとして、「manga.anime◯◯.com」とか「game.anime◯◯.com」みたいなサブドメインをつくれるってことね。
各サブドメインは検索エンジンからもとのドメインと別のドメインとみなされます。検索エンジンのプラス評価が各ドメインで分散されてしまうので、サブドメインをつくるときにはよく考えてくださいね。

新人

新ドメイン

以前は、国や地域の制限がなく使えるトップレベルドメインには「com」か「net」くらいしかありませんでした。

「新ドメイン」は新しく登場し、急増している国・地域の制限なしに使えるトップレベルドメインです。たとえば、「shop」や「tokyo」、「nagoya」、「okinawa」など意味が明確なトップレベルドメインが多く、トップレベルドメインだけでどのようなサイトなのか表現することができます。

新人

新ドメインはまだ認知度が低いドメインです。ユーザーが見慣れないドメインに怪しいサイトかも・・・と不安を覚えるかもしれません。取得する前にメリット・デメリットをよく考えてください。

独自ドメイン

「独自ドメイン」は取得費用と更新料(基本は毎年更新)がかかるオリジナルドメイン。契約更新をしている限り、登録規則のなかで自由にドメインを使用することができます。

更新料が高いなど契約会社に不満があるときには、手数料はその都度かかりますが他の会社にドメインを移管し、再契約することができます。

無料ドメイン

「無料ドメイン」は取得費用と更新料がかからない無料で使えるドメイン。運営会社によって更新期限が決まっていたり、一定期間ログインがない場合に自動的にサービス停止になったりするなど、利用条件が違ってくるので注意が必要です。

運営会社のサービスが終了するとドメインが使えなくなる。移管ができないから会社を変えると同じドメインを使えなくなるというデメリットもあります。

ドメインの関連用語

ドメインの関連用語をみてみましょう。気になる言葉がないか探してみてください。

ドメインコントローラ

「ドメインコントローラ」は主にウィンドウズを使用して構築されたコンピュータ・ネットワークで、ネットワーク内のパソコンなどを統括している元締め的役割のコンピュータのこと。ユーザー認証や、アクセス権管理機能をもっています。

ドメイン駆動設計

「ドメイン駆動設計」はソフトウェアの設計手法です。次の4つの原則から定義されます。

・焦点を当てるべきはドメインの中核になっている、価値があり、複雑な部分
・ドメイン専門家とソフトウェア専門家が協力してモデルの探求を行う
・ドメイン専門家とソフトウェア専門家の議論によってつくられたモデルは、ダイレクトに表現されるソフトウェアにまとめる
・ソフトウェア開発者とドメインエキスパートが言語の意味を共通認識し、共通の言語の中でモデルの探求を行う

ムームードメイン

「ムームードメイン」は独自ドメイン取得サービスを提供している会社。400種類以上のドメインが用意されていて、希望のドメインをみつけやすいです。

ドメイン取得後すぐにホームページをつくることができるサービス。取得ドメインを使い、作成数無制限でメールアドレスをつくることができるオプションが用意されています。

ドメインアドミン

「ドメインアドミン」はドメインに所属する全コンピュータを管理する権限を持つドメイン管理者のこと。

1台ごとのコンピュータは、「アドミニストレータ」と呼ばれる管理者がそのコンピュータの情報を管理しています。ドメイン内のコンピュータすべてを管理する「ドメインアドミン」は、「アドミニストレータ」の上位に位置し、強い権限をもっています。

「アドミニストレータ」について詳しくは下記の記事で紹介しています。ぜひ読んでみてください。
アドミニストレータとは?どんな権限があるの?基本の意味・スペル・資格をチェック

[番外編]生物学の分類で使う「ドメイン」

生物学での「ドメイン」は生物の分類における現時点での最上位階級のこと。以前の分類で最上位階級だった界(植物と動物の分類のために設定)の上に位置する階級として新設されました。

すべての生物を細菌、真核生物、古細菌の3種類に分類する3ドメイン説が現在の主流です。

WEBサイトやメールアドレスの管理に必須のドメイン

ドメインはWEBサイトやメールアドレスを管理するために必要なものです。試しに使ってみたいなら気軽に入手できる無料ドメイン、ビジネスなど本格的に使いたいなら独自ドメインがおすすめです。

これぞというドメインをつくって、ユーザーに評価してもらえるWEBサイトを育ててみましょう!