確かなプログラミングを学ぶなら>

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語?お客様に使える?「ご連絡」を使った表現もチェック!

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語!しかし注意が必要

新人

(取引先と電話中)「”ご連絡差し上げる”のが遅くなり、申し訳ございません。失礼いたします」
聞いてたわよ~。まだ若いのに、敬語の使い方だけは上手ね!

先輩

新人

先輩・・・その褒め方、意外と傷つきます。

「ご連絡差し上げる」は敬語として正しい表現です。

「差し上げる」は「与える・あげる」の謙譲語であるため、「ご連絡差し上げる」も謙譲表現となります。

しかし、「ご連絡差し上げる」はシチュエーションを誤ると”上から目線のニュアンス”を相手に与えるため、使う際は注意が必要です。相手を不快にさせないためにも、本ページで使い方をマスターしてください。

「ご連絡」を使った表現は多くあり、ビジネスシーンでの使用頻度が高いフレーズは使いこなせるように準備しておきましょう。

「ご連絡」を使った表現
・ご連絡申しあげます
・ご連絡ありがとうございます
・ご連絡いただければ幸いです

「ご連絡差し上げる」の使い方を解説

「ご連絡差し上げる」は冒頭でもお話しした通り、使い方に注意が必要な言葉。

では、どのようなシチュエーションで使用すると相手に不快な思いをさせてしまうのか確認しておきましょう。

相手を不快にさせる使い方
【こちら側(自分)の都合のみで相手に「差し上げる」を使う場合】
例文:
⇒「ご連絡差し上げました」
⇒「ただいま、ご連絡差し上げます」

など。

自分本位の発言である場合、言われた相手は上から目線で命令されているように感じる可能性があります。自分から「ご連絡差し上げる」と発する人は ”尊敬表現”であると勘違いして使っていることが多いです。「ご連絡差し上げる」は尊敬表現ではなく謙譲表現であるため、相手に不快な思いをさせない使い方を心がけてください。

相手を不快にさせない使い方
【「差し上げる」を謙譲表現として使う場合】
例文:
⇒「先ほどの件、ご連絡差し上げるのが遅くなり、申し訳ございません」
⇒「こちらからご連絡差し上げるべきところ・・・」

など。

謙譲表現として相手に対して使う場合は、こちら側(自分)が”へりくだっている”ため、言われた相手に不快な思いを抱かせることなく伝えられます。

お客様に使える「ご連絡差し上げる」の例文

目上の人や取引先に対しても失礼にならない「ご連絡差し上げる」の使い方を確認しましょう

「ご連絡差し上げるべきところ」

例文
・こちらからご連絡差し上げるべきところ、まことに申し訳ございませんでした。

「ご連絡差し上げるべきところ」は、こちらから相手に対して連絡をしなければならない状況にあるにもかかわらず、何らかの事情により連絡できなかったことを伝える表現です。「ご連絡差し上げるべきところ」のあとには、謝罪や感謝の言葉をくわえることが多いです。

ご連絡差し上げるのが遅くなり

例文1
・ご連絡差し上げるのが遅くなり、申し訳ございませんでした。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」を使った文章も、こちらが相手に対して連絡をしなければならない状況にありながらも、何らかの事情によって連絡することが遅れた場合に使用できます。

例文2
・現在、会議中のため、ご連絡差し上げるのが遅くなりそうです。申し訳ございません。

「ご連絡差し上げるのが遅くなり」は結果として遅くなった場合と、例文3のように事前に遅れることを相手に伝える際にも使用できます

ご連絡差し上げるかもしれません

例文
・のちほどご連絡差し上げるかもしれません。

「ご連絡差し上げるかもしれません」は、可能性があることを述べる「かもしれません」を使ったフレーズです。かなり曖昧な表現であるため、ビジネスシーンにおいては相手との関係性によって使用可能か判断すべきです

連絡をする可能性があることを伝える場合は「ご連絡差し上げる予定です」を使うと、相手にも伝わりやすくなるでしょう。

お客様に使うことは避けたい「ご連絡差し上げる」の例文

ここではお客様に使うことは避けたほうがよい「ご連絡差し上げる」の例文をご紹介します。ついつい口から出てしまいそうになりますが、使用している人はあらためましょう。

「ご連絡差し上げるように致します」は回りくどい!

例文
・こちらからご連絡差し上げるように致します。

「ご連絡差し上げるように致します」は、「連絡します」という意味ですが、回りくどい表現であるため、ビジネスシーンにおいて使うことはおすすめしません。

ちなみに使う人が多い「ご連絡させていただきます」も回りくどい印象を与える表現です。使用は控えましょう。

「ご連絡差し上げる」は「ご連絡いたします」に言い換えて使うとよい!

これまで「ご連絡差し上げる」を例文とともに解説してきましたが、よりシンプルに「ご連絡いたします」と言い換えることもできます。

例文
・のちほどご連絡いたします。

「ご連絡差し上げる」と同様に謙譲表現であるため、使用に迷う場合は「ご連絡いたします」を優先して使いましょう

「ご連絡」を使ったそのほかの表現

「ご連絡差し上げる」や、先ほどご紹介した「ご連絡いたします」以外にも「ご連絡」を使った表現はあります。ビジネスシーンで使用頻度の高いフレーズを確認しましょう

ご連絡申しあげます

例文
・あらためてご連絡申しあげます。

「ご連絡申しあげます」はビジネスシーンでの使用機会が多い言葉。謙譲表現であるため、目上の人や取引先に対して使用できます

ご連絡ありがとうございます

例文
・早速のご連絡ありがとうございます。

「ご連絡ありがとうございます」は、相手からの連絡に対するお礼のフレーズです。ビジネスシーンにおいては口癖になるぐらい使用頻度が高い言葉といえるでしょう。

ご連絡いただければ幸いです

例文
・ご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

「ご連絡いただければ幸いです」は、相手に対して丁寧にお願いするフレーズです

ビジネスメールの締めの文章としてよく使われます。かみ砕いていえば「連絡してもらえると嬉しいです」との意味になります。

「ご連絡差し上げる」をビジネスシーンで正しく使おう!

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語(謙譲表現)ですが、尊敬の表現だと勘違いして使用すると、相手に不快な思いを抱かせることになりかねません。

「ご連絡」を使った表現は「ご連絡差し上げる」以外にも多くあり、ビジネスシーンでの使用頻度が高いです。どの表現も正しく使えるよう準備しておきましょう。