確かなプログラミングを学ぶなら>

「慧眼」の意味とは?「慧眼の士」とは?読み方から類語、対義語、英語まで

「慧眼」とは「本質を見抜く力」

慧眼」は読み方が難しいから注意してね!二通りあるんだけど…

えっ?「すいがん」以外に読めるんですか?

そんな読み方はありません!

Aさんの慧眼には感服させられました! 

聞いたことがないという人もいるでしょう。ですが、覚えておいてここぞという時に使えば一目置かれるかもしれません。

「慧眼(けいがん)」とは「本質を見抜く力」という意味。隠れた真実や隠れた人の才能など表立って見えない物事を見通す力を指しています。

「慧眼」の読み方

「慧眼」は「けいがん」と読みます。「慧」には「道理を見抜く」という意味の漢字。「慧眼」とはつまり、「道理を見抜く眼」という意味です。

「けいがん」という読み方の他に「えげん」と読む場合も。この場合は意味合いが変わってきます。

仏教用語としての「慧眼」

「慧眼」を「えげん」と読んだ場合、仏教用語になります。仏教用語の「慧眼(えげん)」は心理を見通す能力(眼)を五つに分類(五眼)したうちの一つ。慧眼(けいがん)と読み方は違いますが意味合いは同じです。もともとは仏教用語としての「慧眼」が語源となっています。

仏教用語が語源だからといって、一般的に「慧眼がある」と使う場合は、仏教や悟りを気にする必要はありません

「慧眼」の例文

慧眼な部長の前ではどんなごまかしもできません

・先生の慧眼には恐れ入ります

慧眼の士でなければこの厳しい業界を生き残れないでしょう

「慧眼」は誉め言葉として使うことがほとんど。「見る目がありますね」程度の意味で気軽に使うこともあります。「慧眼がある」「慧眼に恐れ入る」「慧眼に感心する」といった使い方ができます。

「慧眼の士」という言い回しも。「慧眼がある人」という意味でこちらも誉め言葉として使えます。

「慧眼」の類語・対義語

「慧眼」の類語

・洞察力

・審美眼(しんびがん)

・鑑識眼

「慧眼」とほぼ同じ意味の言葉が「洞察力」。「慧眼」よりも一般的な言葉なので、伝わらないかもしれないと思ったら「洞察力」に置き換えてもいいでしょう。

「洞察力」についてはこちらで詳しく解説しています。

「洞察力」の意味とは?鍛えるには?「観察力」との違いから類語、英語まで

「審美眼」は美しさや本当の価値を見極める能力のこと、「鑑識眼」は価値や真偽を見極める能力のことです。「慧眼」とはニュアンスが違うので置き換えることはできません。

「慧眼」の対義語

・凡眼(ぼんがん)

・節穴(ふしあな)

「慧眼」の対義語を挙げるとすればこれらになります。「見る目がない」という表現も反対の意味の言葉と言えるでしょう。

「慧眼」を英語で

「慧眼」の英語で

 His insight helped us

⇒彼の慧眼のおかげで助かった

「insight」で「慧眼」を表しています。「洞察力」と訳すことも可能。

「good judgement」でも「慧眼」を表現できます。ちょっと変わった表現では「eagle eye」というのもあります。

「慧眼」をうまく使ってみよう

「見る目がある」「お目が高い」と褒められると嬉しいですよね。でも、毎回同じようなフレーズで褒めてもマンネリ化してしまうので、時には「洞察力がある」「慧眼の士」といったフレーズも使ってみましょう