確かなプログラミングを学ぶなら>

「揚げ足を取る」の意味とは?例や例文から類語、英語、語源、由来まで

「揚げ足を取る」とは「小さなミスを責める」という意味

じゃあ資料作っといたから確認して

あ、先輩、「以外に」が「意外に」になってますよ!先輩が「意外」かどうかなんて聞いてないんですけど(笑)

このシチュエーションでよく揚げ足を取るようなことが言えるね…本来だったら君が一人でするべき仕事を手伝ってあげてるのに

言い間違いの揚げ足を取る

例えば、同僚が「マンツーマン」を「ワンツーマン」と言ってしまった場合、普通ならわざわざ話の腰を折ってまで指摘しないですよね。でも、「揚げ足を取る」人はこんな些細な事でも指摘してくるんですよね~

「揚げ足を取る」とは言い間違いやちょっとしたミスなどを責めることを意味します。責めるといっても、からかいや難癖をつけることも含まれます。

「揚げ足を取る」の語源・由来

そもそも「揚げ足」って何だろう…

言葉を知らなければ、「揚げ足を取る」から「小さなミスを責める」といった意味を想像することはできませんよね。

そもそも、「揚げ足」って何だろうと思いませんか。「揚げ」という字からは「揚げ豆腐」「から揚げ」などを想像してしまいます。

「揚げ足」とは相撲や柔道等の格闘技で技をかけるために上げた足のことを指します。「揚げ足を取る」とは、技をかけようとした相手の隙をついて逆に倒してしまうことでした。

そこから転じて、相手のちょっとしたミスを責める、からかうという意味に。

「揚」は料理の「揚げる」という意味だけではなく、上に掲げるという意味もあるので「揚げ足」で問題ありません。逆に、「上げ足を取る」とは表記しないので気を付けましょう。

「揚げ足を取る」の例

「揚げ足を取る」の具体的な例をいくつか紹介します!

・漢字のミスを必要以上にからかってくる

・叱った時に声が上ずってしまいそれを笑ってくる

・優勝選手のユニフォームのサイズが合っていないことを陰で笑う

どれもスルーしても問題のないようなミスばかりですよね。

しかし、小さなミスでもそれが大きな問題につながるようなものは話が違います。

・手術中に医師が患者の体内に器具を置き忘れたのを指摘する

・試合の点数計算を指摘する

ちょっとしたミスといえるかもしれませんが、人命や試合結果に影響することを考えれば「揚げ足を取る」ことにはなりません。

「揚げ足を取る」の例文

「揚げ足を取る」の例文

・彼はいつも人の揚げ足を取ってばかりいるので嫌われている

・正論を言われて反論できず、つい揚げ足を取るようなことを口にしてしまった

・そんな恰好で叱っても子どもたちに揚げ足を取られるだけだよ

・ライバル視するあまり、お互いの揚げ足取りばかりしていた

重要ではない些細なミスを指摘する・されることに対して「揚げ足を取る」を使用します。その行為を「揚げ足取り」と言います。

「揚げ足を取る」の類語

「揚げ足を取る」の類語

・粗探しをする

・ケチをつける

・重箱の隅をつつく

「揚げ足を取る」と同じく、どれも些細なミス・問題を指摘する表現です。

「揚げ足を取る」を英語で

「揚げ足を取る」を英語で

All you ever do is nitpick 

⇒あなたは揚げ足を取ってばかりいる

「nitpick」で「揚げ足を取る」を表現しています。

また、「(人を)つまづかせる」から転じた「trip up」も同様の意味になります。日本語の「揚げ足を取る」と語源・由来が似ているのが興味深いですね。

簡単な表現では、「find fault(失敗を探す)」も同様の意味です。

「揚げ足を取る」のは避けたいけど

「揚げ足を取る」ようなことはしないようにしよう!…とは言っても、何が大事で何が些細なことなのか判断できないこともありますよね。

嫌な気にさせたかなと思えば後でいくらでも謝ることはできます。「揚げ足を取る」人とレッテルを貼られるのを恐れて重大なミスを見過ごさないようにしましょう