確かなプログラミングを学ぶなら>

「辟易する」の意味とは?例文、類語、英語から語源や本来の意味まで

「辟易する」とは「うんざりする」という意味

ちょっと漢字を間違えただけで部長ったら長々と説教してくるんですよ~!もう「へきへき」しちゃいます

「へきへき」?「辟易」じゃなくて?

先輩も説教ですか?もう辟易としちゃうなぁ~

それも間違いなんだけど…

自分に辟易する 

目標が達成できない、決めたことができない…など自分にうんざりしてしまうことってありますよね。

「辟易(へきえき)する」とは「うんざりする」という意味。自分のことだけではなく、他人や物事などに対して嫌な感情になることを表しています。

「辟易する」の読み方

癖「へきへきする」は間違い…?

「辟易する」の読み方は「へきえきする」です。

しかし、耳で聞いた場合「へきへきする」と聞こえてしまうことがあります。言葉を知っていれば頭の中で正しく変換できますが、知らなければそのまま「へきへきする」と間違って覚えてしまうかも

これを機に正しい読みを確認しておきましょう。

「辟易する」の語源・本来の意味

「辟易する」はもともと「避けて道を変える」という意味で使われていた表現でした。

中国の歴史書『史記』の「辟易數里」という一節が語源です。「辟」は「避ける」、「易」は「変える」という意味。

嫌な物、人から道を変えて逃げ出すという意味が転じて、「うんざり」するという現在の意味で使われるようになりました

「辟易する」の使い方・例文

「辟易する」の例文

・彼女のヒステリックには辟易する

・彼の自慢話に皆、辟易している

・急に怒鳴り込んできたので辟易させられた

他人や自分の言動について使われることが多い表現です。「辟易する」を「逃げ出したいほどうんざりしている」と置き換えても意味は通じますね

「辟易する」の注意点

「辟易する」を「辟易とする」という人がたまにいます。たいして違いのないように思えますが、「辟易とする」は間違った使い方です。

「辟易」は「辟易とする」「辟易な」といったような使い方はしません。「感動する」を「感動とする」「感動な」と使うのと同じです。

「辟易する」の類語

「辟易する」の類語

・うんざりする

・嫌気がさす

・閉口(へいこう)する

・たじろぐ

・怯む(ひるむ)

・尻込みする

「辟易する」は少々難しい言葉なので知らない人もいるかもしれません。場合によってはこれらの表現に言い換えることも必要です。

「辟易する」を英語で

「辟易する」を英語で

I’m sick and tired of this 

辟易する

「sick」は「病気」、「tired」は「疲れる」という意味でお馴染みですが、どちらにも「うんざりする」という意味があります。重ねることで「辟易する」を表しています。

「I’m sick of this」「I’m tired of this」と単体でも同様の意味になりますが、併用することで意味を強調しています。

「辟易する」ことがあっても

「辟易する」の語源のように逃げ出してしまいたいシチュエーションってありますよね。とはいえ、大人には逃げ出せない場面も多いです。特に仕事に関することならなおさら。

「辟易する」場面に遭遇しても、うまく対処できる能力を身につけたいですね。