大盤振る舞いとは『気前良く与えること』
新人
先輩
上司
新人
大盤振る舞いとは『気前良く与えること』で、宴会などで客人を盛大にもてなすという意味合いがあります。ビジネスでは接待だけでなく、歓送迎会や昇進祝いなど、会食の機会が多いので、大盤振る舞いの場面に立ち会った経験がある方も多いでしょう。
しかし、大盤振る舞いの語源はあまり知られておらず「大判振る舞い」と誤用されたり「大盤振舞い」「大盤振舞」と送り仮名の付け方を曖昧にして使っている場合があります。
そこで今回は、大盤振る舞いの語源や例文、送り仮名の正しい付け方を紹介しましょう。
大盤振る舞いの意味をチェック
先ほど紹介した通り、大盤振る舞いには、『気前よく与えること』という意味があります。
次に、大盤振る舞いの語源や言葉の意味について紹介します。
大盤振る舞いの語源
大盤振る舞いという言葉の語源には2つの説があり、1つ目の説は平安時代からお椀などの器を乗せる台である「台盤(だいばん)」が「大盤(だいばん=おおばん)」に変化したという説です。
もう1つの説は、平安時代のお椀などの器を載せるためのお膳である「垸飯(わんばん)」が、鎌倉時代に「椀飯(わんばん=おうばん)」に変化し、最終的に「大盤(おおばん)」と変化していったという説です。
日本語は時代によって変化しており、地域によっても様々な意味に変化する場合があります。従って、どちらの説が正解というわけでなはく、時代と共に大盤振る舞いという一つの言葉に集束していったと考えるほうが適切でしょう。
なお「大判振る舞い」という表記は誤用ですので注意してください。
これは日本では古来からお祝いの場面で、お金や食べ物を建物の上などから撒く習慣があり、江戸時代の貨幣である「大判」を気前良くばら撒いたことが語源であると誤って認識されているのが原因です。
しかし、今でも神社のお祭りや結婚式、上棟式などで食べ物をばら撒く習慣があることから、昔は大判を撒いていたのではないかと勘違いされるのは仕方のないことでしょう。
大盤振る舞いは平安時代から使われる言葉
大盤振る舞いは、もてなしたい相手に対して『気前良く与える』という意味で平安時代から使われている言葉です。今も昔も、宴会の席で共に食事を交わすことがコミュニケーションを促進するために有効な方法だと考えられていることがわかります。
鎌倉時代には、将軍家に対して御家人(部下)が自分の領地のご馳走を献上するという意味で使われていましたが、江戸時代には正月に親戚を招いた宴席を大盤振る舞いと呼ぶようになりました。
現在では食事だけでなく、気前良く物を与えることも大盤振る舞いの意味に含まれています。
大盤振る舞いが用いられる場面
大盤振る舞いは、基本的に主人が客人をもてなす場面や、上司が部下をもてなす場面で用いられます。
大盤振る舞いという言葉が使われるかどうかは『気前の良さ』があるかどうかにかかっており、例えば上司が部下全員を食事に連れて行くのは大盤振る舞いといわれますが、お気に入りの部下だけを食事に連れて行くことを大盤振る舞いとはいいません。
大盤振る舞いの英語は『lavish party』
大盤振る舞いは英語で『lavish party』と表記します。英語の例文は以下の通りです。
Tomorrow’s party is my boss’s lavish party.
明日の宴会は上司が大盤振る舞いしてくれる。
He’s popular because he always lavish party his men a great deal of credit.
彼はいつも部下に大盤振る舞いするので人気がある。
大盤振る舞いと気前が良いの違い
大盤振る舞いには「気前が良い」という意味が含まれています。
大盤振る舞いと気前が良いの違いは、大盤振る舞いは「与える」という事柄や行為を意味しているのに対し、気前の良さは物を惜しまない「人柄」を意味しています。
従って、大盤振る舞いと気前が良いを使い分ける場合には、お金や物を与える行為に対して大盤振る舞いを使い、大盤振る舞いする人を気前が良いと表現するとよいでしょう。
大盤振る舞いの使い方・例文
大盤振る舞いは実際にはどのように使われているのでしょうか。ここでは大盤振る舞いの例文を紹介します。
先輩
新人
[おまけ]大盤振る舞いの送り仮名
大盤振る舞いは「大盤振舞」や「大盤振舞い」と表記されることがあります。大盤振舞は四字熟語として成立しているので、表記する場合に大盤振舞と記載しても問題ありません。
しかし、大盤振舞いは「振」に「る」が活用されていないにも関わらず、「舞」に「い」が活用されているため、表記ゆれを起こしています。
簡単にいえば「振」に送り仮名がないのであれば「舞」にも送り仮名は不要で、「振る」と表記するのであれば「舞」にも送り仮名をつけて「舞い」と表記するのが送り仮名のルールということです。
大盤振る舞いの意味を理解して正しく使おう
この記事では『大盤振る舞い』について紹介しました。大盤振る舞いは平安時代から使われ続けている言葉です。時代は変わっても客人をもてなす時には気前良くご馳走を振る舞う精神は変わっておらず、日本人の「おもてなし」の心をよく表している言葉です。
大盤振る舞いは漢字や送り仮名の誤用があるため、正しい意味や表記を理解して使いましょう。