行き当たりばったりとはどんな言葉?
新人
上司
新人
行き当たりばったりは、仕事ではあまり好まれない言葉です。
新人君のように、行き当たりばったりに悪いイメージを持っている人は少なくないでしょう。
しかし、仕事以外の場面で、行き当たりばったりは必ずしも悪というわけではありません。時にはあえて選択されるケースもあります。
行き当たりばったりがどのような言葉なのか学び、明日からの生活に活かしていきましょう。
行き当たりばったりの意味とは「無計画」
行き当たりばったりは、ひとことで説明すると「無計画」という意味になります。いい意味合いではなさそうですね。
もう少しくわしいニュアンスも確認してみましょう。
行き当たりばったりは、思いつきの行動につながります。思いつきでうまくいくケースもあるでしょう。
しかし、計画性がないゆえに周囲を混乱させたり、リスクを見落としたりするデメリットが大きく、ビジネスでは避けるべきと考える人が大半です。
行き当たりばったりが好まれる例:旅行
ビジネスではよくないとされる行き当たりばったりですが、プライデートではあえて選択される場合も。
行き当たりばったりに行動することで、計画にとらわれない解放感や先のみえないスリルを味わえます。
その代表例が旅行です。行き当たりばったりのぶらり旅企画をテレビでよくみかけますよね。
しっかり計画を立てた旅行もいいですが、たまには行き当たりばったりの冒険に出かけるのも楽しいかもしれません。
行き当たりばったりの語源・由来
行き当たりばったりは「行き当たり」と「ばったり」という2つの言葉の組み合わせでできています。
「行き当たり」=進んでいってものにぶつかる
「ばったり」=ものごとが急に途絶える
「行き当たり」+「ばったり」で、行き止まりになり、ものごとが急に途絶えるという意味になります。
行き当たりばったりの読み方
行き当たりばったりには、2通りの読み方があるので注意してください。
「いきあたりばったり」と「ゆきあたりばったり」です。
また、行き当たりばったりは「行き当りばったり」と表記される場合も。どちらも間違いではありません。
行き当たりばったりの使い方・例文
行き当たりばったりは、ビジネスでは悪い意味合いになるケースがほとんどです。しかし、プライベートではポジティブなニュアンスでも使用できる言葉。
行き当たりばったりの使い方を例文でイメージしてみましょう。
新人
先輩
新人
上司
上司
先輩
行き当たりばったりの類語
無計画で、流れに任せるというようなニュアンスの言葉は、行き当たりばったりのほかにもあります。
ぶっつけ本番:準備や練習なしに本番に臨むこと
場当たり:前もって準備せず、その場の思いつきで対応すること
その場しのぎ:後がどうなるかは考えずにその場だけ取り繕うこと
ケセラセラ:なるようになるということ
このうちのケセラセラは、行き当たりばったりを前向きな意味で使うときの類語になります。「なるようになるのだから、あれこれ考えても仕方がない」というニュアンスです。
行き当たりばったりの英語表現
行き当たりばったりを英語で表現するときには、次の語句が使えます。
haphazard:無計画の
hit-or-miss:行き当たりばったりの
このうち「hit-or-miss」の「hit」は的中する。「miss」は失敗するという意味です。
「hit-or-miss」は、直訳すると「的中するか失敗する」。そこから、成り行きに任せるというニュアンスになります。
行き当たりばったりは仕事だとNG!でも旅行ならあり
行き当たりばったりは、失敗する危険性の高い方法です。仕事で行き当たりばったりなことをして不首尾に終わったら、たくさんの人に迷惑をかけてしまいますね。
ビジネスでは行き当たりばったりはNGです。事前準備をしっかり行い、リスク回避した上で臨みましょう。
でも、プライデートの旅行なら行き当たりばったりの冒険に出るのもありですよ。予定や計画を忘れ、スリルや思いがけない出会いを楽しんでみては?