「お断りします」は不快感を与える可能性が高い敬語!
「お断りします」は相手に不快感や冷たい印象を与える可能性があるためビジネスシーンでの使用は避けるべき言葉です。
この「お断りします」という言葉自体は”敬語”であるため、目上の人や上司、クライアントに対して本来は使っても問題ありません。しかし、「お断りします」とダイレクトに伝えると相手が悪印象を感じることもあるため、上下関係や人間関係などに配慮して使う必要があります。
「お断りします」は極力使用を避けたい言葉であるため、同じニュアンスを相手に伝えるためには類語(言い換え表現)を使う必要があります。
・ご要望にはお応えいたしかねます。
・今回はお見送りいたしたく存じます。
・お気持ちだけ頂戴いたします。
「お断りします」の意味
「お断りします」は読んで字のごとく依頼されたことや提案を受け入れないという意味です。
「お断りします」の成り立ち詳しく見ると、”お断り”の「お」は謙譲語です。それに動詞の「断る」、さらに丁寧語「します」がプラスされ構成されています。
「お断りします」と直接言ってしまうと角が立ちますが、謙譲語と丁寧語が使われた二重敬語ではない表現となっています。
相手を不快にさせない「お断りします」の使い方
「お断りします」の意味や成り立ちを確認したうえで使い方を見ていきましょう。
「お断りします」は正しい敬語表現でありながら、そのままダイレクトに使うと相手に不快な思いを抱かせる可能性があります。そのため使用する際には”クッション言葉”を利用して表現自体を柔らかくすると良いでしょう。
「お断りします」を使用した例文
「お断りします」を使用した例文を見ていきましょう。どの例文もクッション言葉を使用して表現を柔らかくしています。目上の人やクラアントに対して失礼にならず、会話やメールで使用可能です。
・申し訳ございませんが、今回はお断りします
「申し訳ございませんが、今回はお断りします」は、クッション言葉として謝罪の気持ちを伝える「申し訳ございませんが」を加えた断りのフレーズです。
・誠に残念ではございますが、お断りします
「誠に残念ではございますが、お断りします」は、クッション言葉に「誠に残念ではございますが」を使用して表現を柔らかくしています。本当にと言う意味の「誠に」と、希望や期待通りにいかないと言う意味の「残念」を含んだフレーズです。
・誠に恐れ入りますが、お断りします
「誠に恐れ入りますが、お断りします」は、本当にと言う意味の「誠に」と、恐縮すると言う意味の「恐れ入ります」が使われたフレーズ。相手にへりくだって断りの意思を示すことができます。
・大変恐縮ですが、この件はお断りします
「大変恐縮ですが、この件はお断りします」は、申し訳ないと言う気持ちを表すクッション言葉「恐縮ですが」を使用したフレーズです。へりくだった表現として使うことができます。
・ありがたいお話ではございますが、お断りします
「ありがたいお話ではございますが、お断りします」は、滅多にない良い提案や話では合っても、受け入れられない時に使える断りのフレーズです。
提案されたことに対して感謝しつつ断ることができるため失礼にあたりません。昇進や栄転などの話を受けた場合、諸事情によって受けることができない時にも使用できます。
「お断りします」の類語(言い換え表現)
「お断りします」はそのまま使うと角が立つため、クッション言葉を使用して相手に伝えることが必要です。また、「お断りします」の類語(言い換え表現)を使用することで不快な思いを相手に与えることがなくなります。
”断る”の謙譲表現として「お断りさせていただきます」もありますが、不快感を与えないためには、異なる言い換え表現を使うほうがよいでしょう。
ご要望には添いかねます
「ご要望には添いかねます」は相手からの要望に対して断りを入れる丁寧な表現です。
畏まった表現であるため、上司など社内向けではなく、クライアントなど社外に対して使用したい表現です。
ご要望にはお応えいたしかねます
「ご要望にはお応えいたしかねます」も相手からの要望に対して応えることができないと断りを入れる丁寧な表現です。
今回はお見送りいたしたく存じます
「今回はお見送りいたしたく存じます」は相手からの提案や申し出に対して、今回は見送りますという意思を伝えるフレーズです。
お気持ちだけ頂戴いたします
「お気持ちだけ頂戴いたします」は相手からの申し出や誘いを断る際に使用できるフレーズです。上司からの誘いを丁重に断る際にも使用できます。
丁寧に「お断りします」を伝える英語表現
英語で断る際にもダイレクトに「No, thank you.」を使用すると直接的に感じるため、同じニュアンスで使える「 I must decline ~」などを使用しながら表現するようにしましょう。
英語での表現も日本語と同様に「お断りします」の前にほかのフレーズを加えたほうが柔らかなニュアンスとなります。
⇒申し訳ございませんが、今回はお断りします。
⇒誠に残念ではございますが、お断りします。
⇒誠に恐れ入りますが、お断りします。
⇒大変恐縮ですが、この件はお断りします。
⇒ありがたいお話ではございますが、お断りします。
不快にさせないよう「お断りします」はクッション言葉とともに使おう!
「お断りします」は敬語として正しい表現ですが、そのまま使うと相手を不快な思いにさせたり、冷たい感じに受け取られることもあるため、ビジネスシーンでの使用は避けるべきです。
使用する際は、必ずクッション言葉を用いて柔らかな表現に変えるか、類語(言い換え表現)を使用してください。感謝の気持ちやへりくだった姿勢で断りを入れることで、相手に嫌な思いをさせることもなくなります。
ビジネスの世界では断るべきことも多く存在しますが、相手を不快な気持ちにさせることなく、上手に人間関係を構築していきましょう!