「よろしかったでしょうか」は基本的に間違った敬語!
新人
先輩
新人
相手に確認をしたり了承を得る際に使われる「よろしかったでしょうか」という表現は、基本的には「間違った敬語」です。
ビジネスシーンでは正しい敬語が求められるため「よろしかったでしょうか」は極力使わない方が無難とされています。そのため、相手に確認や了承を得る際は類語(言い換え表現)を使う必要があります。
・いかがでしょうか
・構いませんでしょうか
「よろしかったでしょうか」がビジネスシーンでダメな理由
冒頭で「よろしかったでしょうか」は間違った敬語とご説明しましたが、それでも使う人が多く身近なフレーズなのはなぜなのでしょうか。
これはいわゆる「バイト敬語」と呼ばれる言葉遣いだからです。皆さんも飲食店などで注文をした際に、店員が確認のために「以上でよろしかったでしょうか」と聞かれた経験は一度はありますよね。これが間違いとされるのは、たった今注文した内容をそれほど過去のことではないのに過去形で表現していることが理由に挙げられます。
バイト敬語は丁寧な雰囲気の表現として使われていますが、「日本語が乱れている」「違和感や不快感がある」という意見もあります。そのため「よろしかったでしょうか」をはじめとしたバイト敬語は、目上の相手かどうかに関わらずビジネスシーンでの使用は一般的にNGとされています。
「よろしかったでしょうか」が適切な場合
「よろしかったでしょうか」は基本的には誤った敬語ですが、いかなる場面でも使ってはいけないというわけではありません。文脈やシーンによっては適切な使い方となる場合があります。どのようなケースか例文を交えて確認してみましょう。
過去の内容を確認する場合
「よろしかったでしょうか」が間違った敬語とされる理由は、過去のことでもないのに過去形を使っているためとご説明しました。したがって、過去の事柄や行為に対して確認のために「よろしかったでしょうか」を使う場合には適切な表現となります。
・「明日の確認なのですが、お約束は○時でよろしかったでしょうか」
このように事前に聞いてあることを、相手に確認する場合に使用するのが適切な使い方です。
北海道弁など方言の場合
北海道や東北地方の一部では、過去のこと以外にも過去形を用いることで、丁寧さや相手への敬意を示す風潮があります。
たとえば、電話応対時に「はい○○(自分の名前)でした」といったり、「おはようございました」「お晩でした(こんばんわの意味)」など挨拶にも過去形が用いられる場合もあります。
このようになるべく柔らかい印象にしようと気遣う北海道独特の方言が、過去形を使った尋ね方の発祥になったともいわれています。
正しい敬語は「よろしいでしょうか」
「よろしかったでしょうか」の正しい敬語表現は「よろしいでしょうか」です。
「よろしいでしょうか」は「よい」と「だろうか」の丁寧な表現である、「よろしい」「でしょうか」を組み合わせた言葉です。丁寧な表現なので取引先や目上の人に対して使える敬語です。
「よろしいでしょうか」の使い方|例文
「よろしいでしょうか」は、ビジネスシーンにおいて相手に確認や許可を求める際に広く使われています。
・「お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか」
・「ご注文の品はこちらでよろしいでしょうか」
・「○月○日にお休みをいただいてもよろしいでしょうか」
ただし、相手にとって「よろしくない」内容に対して「よろしいでしょうか」を使ってしまうと失礼にあたるため注意が必要です。たとえば、自分が相手から一方的に「お約束を1時間早めたいのですが、よろしいでしょうか」と聞かれた場合、いい気分にはなりませんよね。そのため「よろしいでしょうか」は、OKがもらえる前提の場合に使うようにしましょう。
「よろしいでしょうか」に対する返事の仕方
「よろしいでしょうか」と自分がいわれた場合はどのように返すのが適切なのでしょうか。急に言われてしまうと返答に詰まる場合もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
自分「はい、構いません」
自分「承知いたしました。よろしくお願いします」
自分「申し訳ありませんが、ただいま立て込んでおりますので後ほど改めてご連絡いたします」
「よろしいでしょうか」と聞かれた場合、つい「よろしいです」と答えてしまいそうになる方も多いのではないでしょうか。間違いではありませんが、人によっては威圧的に感じることがあるためビジネスシーンでは使わない方が無難です。
OKの場合は「承知いたしました」「かしこまりました」「はい、構いません」などと返すのがいいでしょう。親しい間柄であったりカジュアルな印象を与えたい場合は「いいですよ」「大丈夫です」など、砕けた表現を使ってもOKです。
断らなくてはいけない場合は「申し訳ありませんが」や「恐れ入りますが」など、謝罪の言葉を添えてお断りの理由を伝えると角が立たない表現になります。
「よろしいでしょうか」の類語・言い換え表現
「よろしいでしょうか」に似た意味の言葉は豊富にあります。シチュエーションや相手に応じて言い換えられるよういくつかチェックしておきましょう。
いかがでしょうか
「いかがでしょうか」は改まって聞く・たずねるという意味があり、取引先や目上の人に対して使うことができます。
・「明日の○時にお伺いしたいのですが、ご都合はいかがでしょうか」
一般的に「よろしいでしょうか」は「OK」か「NG」かで答えられる内容の場合に使われるため、漠然とした内容や選択肢が多い場合などは「いかがでしょうか」を使うとよいでしょう。
構いませんでしょうか
「構いませんでしょうか」は「気にしない」「差し支えない」という意味の「構わない」を丁寧に表現した言葉です。
・「お手洗いに行っても構いませんでしょうか」
「構いませんでしょうか」は「よろしいでしょうか」と比べ、自分の都合による行為の許可を求めるニュアンスが強い傾向があります。
「よろしいでしょうか」の英語表現
「よろしいでしょうか」はビジネスシーンでもよく使われる言葉です。そのため、英語で表現しなければならない場面が出てくることも考えられます。いざという時にそなえて、会話やメールでの使い方を確認しておくと安心です。
is it ok?
と表現できます。
「よろしいでしょうか」の英語表現を使用した例文はこちらです。
⇒こちらの案で契約を進めていきたいのですがよろしいでしょうか。
・Is it ok to ask your name?
⇒お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか。
・Regarding the items of your order, are these ok?
⇒ご注文の品はこちらでよろしいでしょうか。
・I am planning to have the next meeting on 〇 (day) at 〇 (time), is it ok?
⇒次回の打ち合わせは○日の○時を予定しているのですが、よろしいでしょうか。
ビジネスシーンでは「よろしいでしょうか」を上手に使おう!
つい使ってしまいがちな「よろしかったでしょうか」は基本的には誤った敬語です。ただし過去の事柄を確認する際に使う場合は適切といえます。場面に応じて正しい敬語である「よろしいでしょうか」に言い換え、区別して使い分けるようにしましょう。
ビジネスシーンでは相手に確認をとる・了承を得る場面は非常に多くあります。「よろしいでしょうか」をはじめとした言い換え表現も上手に使いながら、円滑にコミュニケーションを取れるよう心がけましょう!