“為せば成る”は「絶対にやり遂げる」!
上司
新人
上司
“為せば成る”(なせばなる)は「絶対にやり遂げる」という強い意志の表明や激励で用いられる言葉。実は“為せば成る”には続きがあることはご存知でしょうか。
元は「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」という江戸時代に米沢藩の財政を建て直した名君、上杉鷹山(うえすぎようざん)の読んだ歌(五七五七七)。今回は“為せば成る”について詳しく見ていきましょう。
“為せば成る”の意味
もう一度全文を見てみましょう。「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」。「為す」は「行動する」ということ。
つまり、「何事も行動すればでき、行動しなければできない。できないのは行動しないからだ」という意味になります。諦める前に行動、そして強い意志をもって成し遂げることの大切さを詠んだ歌。
誰の言葉?
“為せば成る”は上杉鷹山の読んだ歌として有名ですが、「為せば成る 為さねば成らぬ 成る業(わざ)を 成らぬと捨つる 人の儚き」という歌もあります。前半部分は同じですが、後半が違いますよね。
こちらは武田信玄(たけだしんげん)が詠んだ歌。上杉鷹山は江戸後期、武田信玄は戦国時代の武将なので、200年以上前に武田信玄が同じような歌を詠んでいたんですね。
とはいえ、武田信玄がオリジナルというわけでもなく、中国最古の歴史書といわれる『書経(しょきょう)』の文章を参考にしたと考えられます。
先輩
上司
“為せば成る”の歴史的背景
“為せば成る”はどのような歴史的背景で生まれた歌なのでしょうか。上杉鷹山と武田信玄の紹介と併せて見ていきましょう。
上杉鷹山
上杉鷹山は江戸時代後期の米沢藩(山形県)9代目藩主。経済的に破綻寸前の米沢藩を建て直すきっかけを作った人物として知られています。
上杉家といえば戦国時代の大大名、上杉謙信(うえすぎけんしん)が有名ですが、上杉鷹山の頃には領地返上寸前まで経済的に困っていたようです。なぜこれほどまでに貧乏藩になってしまったのでしょうか。
上杉家は関ヶ原の戦いの戦後処理で領地が120万石から15万石に大幅減少されても6,000人以上いた家臣を解雇しませんでした。そのため藩の財政難は時代を経ることに深刻化。上杉家の財政難は広く知られており、町人の言葉遊びにされるほどでした。
鷹山は財政と教育面の改革に着手。その結果、鷹山から数代後に莫大な借金を完済することができました。
米沢藩を再建した鷹山は中興の祖、鷹山公として政治、商業の分野で多くのリーダーたちに尊敬されています。名声は国内にとどまらず、アメリカのケネディ元大統領が尊敬する日本人として挙げたという逸話も。
武田信玄
武田信玄は甲斐(山梨県)の戦国大名。甲斐の虎という異名で周囲の国から恐れられていました。ライバルとされた上杉謙信とともに戦国時代を代表する武将ですね。
その強さは天下一の軍団といわれた武田軍によるもの。武田軍の強さは有能な武将が揃っていたのも理由の1つですが、信玄の組織マネジメントがうまくいっていたからではないでしょうか。
信玄は“為せば成る”の他にも多くの言葉や教えを残しています。鷹山と同じように現代でも尊敬される人物といえますね。
新人
上司
上司
英語では?
“為せば成る”は英語ではどのように表現されるのでしょうか。同じような意味を持つ言葉は古今東西様々な偉人たちが残していますが、その中からこのフレーズを紹介します。
「If you put your mind to it, you can accomplish anything(心して取り組めば何でも達成することができる)」。これは映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー(Back to the Future)』(1985年)の中で発明家のドクがよく口にするフレーズです。
“為せば成る”の類語
“為せば成る”と同じように行動に起こすことの大切さを表している言葉を紹介します。
生きるとは呼吸することではない、行動することだ
フランスの哲学者、ルソーの言葉。
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ
アントニオ猪木氏がプロレスラーを引退する際に詠んだ詩。オリジナルではなく宗教家の清沢哲夫氏の作品を引用したもの。
天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの努力
発明家、エジソンの言葉。「努力が大事」という意味だと誤解されがちですが、実際は「1パーセントのひらめきがなければ99パーセントの努力は無駄になる」という意味。
“為せば成る”の本質を理解しよう
“為せば成る”という言葉は「何事もがむしゃらにやれ」という意味ではなく、きちんと目標やゴールを見据えたうえで、それに向かって諦めずに取り組むことを奨励する言葉です。意味なく頑張っても、エジソンがいうところの「天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの努力」になってしまうでしょう。
メジャーリーガーのダルビッシュ選手も「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」とツイッターでコメントしています。
上杉鷹山も現状を把握したうえで改革を成功させました。“為せば成る”の上辺だけの意味(やればなんとかなる)だけをとらえて、目標やゴールを見失うことのないように。