広告・PRには欠かせない存在がメディアです。メディアの影響で、商品やサービスの認知、購入にも繋がります。日常でもよく使う言葉ですが、そもそもメディアの意味をご存じでしょうか。メディアの定義・意味、種類について詳しく紹介します。
メディアの定義とは「情報伝達の媒体」
メディアの定義は簡単にいうと「媒体」のこと。情報を消費者に伝達するために必要な媒介手段の総称です。ほかの意味として「中間」「媒介物」「手法」を指します。
媒体は、テレビ・新聞・雑誌・ラジオ・インターネットなど、伝達手段として幅広く用いられます。
またIT分野では、記録メディア、伝送メディアという2つの用法があります。記録メディアは、データの記録や装置のこと。具体的にはハードディスク、CD、DVD、USBメモリなどです。伝送メディアは、信号やデータを伝送する器具や物理現象を指します。光ファイバーケーブル、電波、赤外線などがあります。
辞書によると、以下の意味あいです。
主に「情報伝達を媒介する手段」あるいは「情報伝達の媒介者」という意味合いで用いられる
参考:Weblio
語源は、英語のmediadからくる外来語です。mediumの複数形で、中間、媒体の意味合いをもちます。
メディアの分類
メディアは大きく分けて「マスメディア」と「ネットワークメディア」があります。マスメディアはテレビ・新聞・雑誌・ラジオの4媒体です。ネットワークメディアには、Webメディアとソーシャルメディアがあります。
マスメディアの種類
マスメディアは、マスコミュニケーションのことで、大衆に情報を伝達します。具体的なメディアは、テレビ・新聞・雑誌・ラジオの4つの媒体を指します。それぞれ詳しく解説します。
テレビ
テレビとは、電波を利用して遠隔地に映像や音声を伝送する技術のことです。一般的に多くの家庭に普及しています。
テレビの放送局は、主に公共放送(NHK)と民放放送(日本テレビ、朝日テレビ、フジテレビ、東京テレビ)に分かれています。テレビ番組は、報道番組、ドキュメンタリー、教育番組、音楽番組、スポーツ番組、ドラマやバラエティ番組など、多種多様な番組を取り扱ってます。番組の間に広告が流れ、短期間で多くのリーチ数を得られるのです。
近年は視聴率が下がりテレビ視聴者数が減少していると取り上げられています。しかし、見逃し配信のTver(ティーバー)でいつでも視聴できるようになりました。メディアの影響力はまだ大きいといえます。
新聞
新聞とは、社会の出来事を特定の人に伝達する印刷物のことです。紙に写真や文字が印刷されています。近年はインターネットが普及して、スマートフォンやタブレットなどでデジタルでも読めるようになりました。
新聞は社会情勢を早く伝えるので、効率的に情報を得られる媒体です。政治、経済、文化、事件、スポーツなど最新の情報をキャッチできます。取り扱っている情報が多様なため、幅広い層で読まれています。
一般的に新聞は信頼性が高いため、広告を載せる企業もしっかりとした印象に見えるでしょう。全国紙は、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞の五紙があります。
雑誌
雑誌とは、定期的に刊行される出版物です。ファッション、スポーツ、経済、旅行などさまざまなジャンルが扱われています。
テレビや新聞と違いターゲット層が明確で、趣味趣向によって性別や年齢層が分かれています。繰り返し読む読者が多く、広告を何度も目にするので長期間に渡り見てもらえる可能性が高いです。
近年では、インターネットで読み放題サービスが充実しています。月額1,000円程度で、読みたい雑誌をバックナンバーまで読みやすくなりました。
ラジオ
ラジオとは、電波を利用して報道、音楽、教養などを音声放送で不特定多数に伝達すること。また、その受信機のことも指します。映像はなく音声のみで情報を伝えます。
ラジオは仕事や移動中、勉強の息抜き、家事をしながらといった、ながら聴きができます。電波が届く範囲であれば聴けるので、災害時は貴重な情報伝達手段となります。
近年、スマホでもラジオが聞けるようになり、ラジオに興味をもつ若い世代が増えているようです。
ネットワークメディアの種類
ネットワークメディアは、大きく分けて「Webメディア」「ソーシャルメディア」の2つがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
Webメディア
Webメディアとは、インターネット上で閲覧が可能なサイトのこと。スマートフォンが普及したことで、誰でも簡単にインターネットに接続できるようになりました。
Webメディアはユーザーを集めやすく、ビジネスに重要なツールです。サイトにアクセスしてくれたユーザーに商品やサービスをアピールできます。
ソーシャルメディア
ソーシャルメディアとは、情報交流サービスのこと。個人がインターネットを通じて、情報を発信、共有することで他者とコミュニケーションを取れます。
ソーシャルメディアの代表例は「Twitter」「Facebook」「YouTube」です。いずれも国内では多くの人が利用しています。