「大食漢」とは「大食いの人」という意味
大食漢と評判の後輩
テレビの大食いタレントほどではなくても、たくさん食べる人っていますよね。そんな人を表すのに便利な表現がこれ。
「大食漢(たいしょくかん)」とは「たくさん食べる人」。特にたくさん食べる男性のことを表します。
「大食漢」の読み方・漢字
「大食漢」は「たいしょくかん」と読みます。
「大食い」に引っ張られて「おおぐいかん」や「だいしょくかん」「だいしょっかん」と読んでしまわないように注意。
「大食」は読んで字のごとく「たくさん食べる」ことですが、「漢」とはどういう意味かわかるでしょうか。「熱血漢」や「悪漢」の「漢」と同じ意味です。これらはそれぞれ「熱血な男」「悪い男」という意味。
これらからもわかるように、「漢」には「男」という意味があります。
「大食漢」も「大食いの男」という意味。そのため、「大食漢」は基本的には男性に使う表現です。
「大食漢」の例文
・部長は大食漢なので部下と食事に行っても一番たくさん食べる ・昔は大食漢だったが病気を患ってからはあまり食べられなくなった ・私は女だが大食漢だと自負している
「大食漢」は「たくさん食べる人(男)」という意味であり、良いも悪いもありません。
しかしながら、「漢(男)」という言葉が入っている以上、女性に使うのはやめておいた方がいいでしょう。とはいえ、女性が自分を「大食いの男性くらいよく食べる」という意味で自称するのは問題ないはず。
「たくさん食べること」は誉め言葉になることもありますが、人によっては「ほっといてよ」と言いたくなるデリケートな話題ですよね。ハラスメントになる可能性があることを頭にいれておいてください。
「大食漢」の類語
・大食い ・食いしん坊 ・健啖家(けんたんか) ・暴食
これらも「大食い」という意味ですが、「大食漢」と違い、性別関係なく使用できます。
「大食い」も「食いしん坊」も「健啖家」も言葉自体には良いも悪いもないフラットな表現。しかし、この中で「暴食」だけは悪い意味で使われます。「度を超してむやみに食べる」という意味があります。
・小食(しょうしょく) ・食が細い
「大食漢」の対義語は、「あまり食べない」という意味のこれらの表現が挙げられます。
「大食漢」を英語で
He is a big eater ⇒彼は大食漢だ
「big eater」で「大食漢」を表しています。
他に、「eat like a horse(馬みたいに食べる)」や「eat like a pig(豚みたいに食べる)」という動物に例えた表現も。前者の場合、褒め言葉になることもありますが、後者は悪口でしか使うことはありません。
「大食漢」と思っても
「大食漢」を褒めているつもりで使っても、ハラスメントになる可能性があります。相手が男性だから大丈夫と思っていても、気にしているかもしれません。
親しい相手以外には使わないようにしましょう。