確かなプログラミングを学ぶなら>

公明正大とはどんな意味?読み方は?例文、類義語、反対語、英語も解説!

公明正大とはどんな言葉?

新人

公明正大ですか?簡単そうにみえるのに・・・う~ん。わかりません。
簡単な漢字の言葉でも油断できないってことだね。

上司

新人

いいニュアンスなんだろうとは思うんですが・・・。それ以上はギブアップです。

公明正大は小学校の2年生までに学習する漢字で書けます。四字熟語としても小学校のうちに習った覚えがある方もいるかもしれません。

ただ、比較的簡単なワードなのですが、正しく理解できていない人も多いです。

公明正大について学び、社会人として恥ずかしくない国語力を身につけましょう。

公明正大の意味とは「公平で正しい」

公明正大は、座右の銘やモットーにもよく使われる四字熟語です。次のような意味になります。

公明正大
私情を挟むことなく公平で、正しく立派である様子

公明正大であるためには、差別や偏見などに左右されない中立な立場でいなければなりません。

もちろん、不正や隠し立ては厳禁。良心に恥じるところなく、正しく堂々としている必要があります。

公明正大の語源・由来

公明正大は「公明」と「正大」という2つの言葉を組み合わせて作った四字熟語。

「公明」は公平で不正や隠し立てがなく、潔白であることに疑いの余地がない様子を表す言葉です。

「正大」は態度や言動が正しく、堂々としていて立派である様子を意味します。

公明正大の読み方は?公正明大って?

公明正大の読み方は「こうめいせいだい」です。

「こうみょうせいだい」や「こうめいしょうだい」と読んでしまう人もいますが、これは誤読です。

また、漢字表記も間違う人がいるので注意してください。「公正明大」は誤字です。「公明盛大」や「高名正大」「高明正大」などもありがちなミスになります。

公明正大の使い方・例文

公明正大は私利私欲に走らず公平にものごとをとらえ、正しく問題に対処できている。もしくは、そのような言動を心がけているときに使う言葉です。

例文1

新人

我が社の経営理念は「公明正大に利益を追求する」です。正しい方法で利益を追求し、それを社会に還元することを目指します。
例文2

上司

先輩君は公明正大の精神の塊みたいな人だから、新人君がお手本にするにはぴったりだよ。
例文3

上司

思い込みはよくないよ。何事も公明正大に判断することを心がけよう。

公明正大の類義語

公明正大の類義語は是々非々(ぜぜひひ)です。

是々非々は正しいものは正しい、間違っている事柄は間違いとものごとを公平に判断すること

そのほかにも、完全に同じニュアンスというわけではないですが、公明正大に似ている四字熟語があります。

公明正大に似た四字熟語
公平無私 (こうへいむし):どちらかに偏ることなく公平で、私情をからませない様子
公正無私(こうせいむし):公平無私と同じ意味
無私無偏(むしむへん):自分の利益などにとらわれず、公平であること
厳正中立(げんせいちゅうりつ):どちらにも偏らず、中立な立場を厳守すること
心地光明(しんちこうめい):心が清く正しく広い様子
正々堂々(せいせいどうどう):態度や手段が正しく、立派な様子

全部一度に頭に入れるのが大変という人は、覚えやすいところから挑戦してみましょう。正々堂々や心地光明が、漢字も簡単なのでおすすめです。

公明正大の反対語

公明正大の反対は、不公平で間違っていること。このニュアンスをもっている四字熟語には「不正不公」があります。

公明正大の反対語
不正不公(ふせいふこう):正しくなく、さらに不公平でもあること

間違っているという意味はありませんが「専断偏頗(せんだんへんぱ)」と「依怙贔屓(えこひいき)」も公明正大の反対に近い意味合いになります。

「専断偏頗」は、勝手な解釈で正しいと思い込み、考えが偏っている様子。

「依怙贔屓」は、自分の気に入っているほうだけに肩入れして、公平でないことを表す言葉です。

公明正大の英語表現

公明正大を英語で表現するときには「fair and square」を使えばOK。

「fair」の意味は「公正な、公平な」になります。

「square」は「正方形、四角」という意味で使うのが一般的。しかし「公正な、公平な」という意味合いももっています。

つまり「fair and square」で「公正で公平」といっているわけです。公明正大と同じようなニュアンスになりますね。

公明正大を使ってみよう!

「公平で、誰がみても正しく立派」なのが公明正大。誰にでも使えるようなお手軽なワードではないですね。

でも、かなりレベルの高い誉め言葉なので、公明正大といわれて悪い気分になる人はそうそういませんよ。公明正大だと心底思える相手に出会えたときには、せっかく覚えたワードを用いるチャンスです。

また、公明正大を目標に掲げて、自分を理想に近づけるべく努力するのもいいですね。

公明正大を実際に使用してみて、使える知識に進化させましょう。