確かなプログラミングを学ぶなら>

混沌の意味とは?「混迷」との違い、使い方から英語表現まで詳しく解説!

混沌には2つの意味がある

上司

A社の資料が見たいんだが、すぐに出せるかい?
は、はい! ちょっと待ってくださいね! 確かこの辺に……あれ?

新人

上司

うーん、君の机はいろんな資料が山積みで、まさに混沌とした状況だね~。

ビジネスの場でも使われることがある混沌(こんとん)という言葉。何となく意味はわかっていても、他人に説明できるほど理解しているでしょうか? 今回は混沌の意味から使い方まで解説していきます。まずは意味をおさえましょう。

混沌とは『天と地が入り混じっていること』

ひとつ目の意味は、『天と地が入り混じって不明瞭な状態』です。天地創造の神話から由来するもので、万物(ばんぶつ)が分かれる前の初期状態を指します

日本神話だけでなく、ギリシア神話や中国神話でも同様の語源は存在しています。混沌の由来については、のちほど詳しく説明するのでチェックしてみてください。

混沌とは『区別がつかないこと』

ふたつ目の意味は、『すべてが混ざり合って区別がつかないさま』です。物事が無秩序に入り乱れ、まとまりがない状態を表します。

上司と新人くんの会話での机が乱雑な様子は、まさに分別がない状態。日常生活で使われるのはふたつ目の意味が多いです。物理的な分別のなさだけでなく、「試合の行方は混沌としている」という状況にも使われます。

混沌の意味をチェック

混沌にはふたつの意味があることを説明しましたが、理解できましたか? 次はしっかりと言葉の意味を覚えるためにも、語源も見ていきましょう。

より身近に感じてもらうため、ビジネスにおける混沌についても深く掘り下げてみました。

気になる混沌の由来

先ほど混沌は日本神話だけでなく他国の神話にも登場すると説明しましたが、由来は中国神話です。古くから中国で使われていた漢語で、「渾沌」とも表記されます。万物が生み出される前の原始状態を表す言葉として使われており、「渾沌」から天や地、人が分化していきました。

混沌の対義語表現とは

入り混じった状態を表す混沌の対義語表現は、「秩序」です。「物事が正しい状態を維持するための筋道や順序」を表す言葉で、まさに整理整頓された状態を指します。

他にも「矛盾がなくまとまった状態」を表す「調和」も反対語になります。

ビジネスにおける混沌とはどんな状況?

ビジネスシーンで混沌とした状態もイメージしていきましょう。

例えば、新しいプロジェクトチームができて取りまとめる人が決まっていなかったり、ルールが定まっていなかったりする状態は、まさに混沌です。さまざまな問題や不満が入り混じり、収集もつかなくなります。

物事を整理する決まり事や人材がいれば、秩序が生まれ混沌とした状態から抜け出すことができるでしょう。

先輩

会議資料が間に合わなくて、進行がまとまらない状況も混沌とした状態と言えそうね。

混沌の英語は『chaos』

混沌は英語で『chaos』といいます。「混沌たる」という形容動詞の場合は『chaotic』。ちなみに「混沌とした状態」は『a chaotic condition』という英語表現になります。

実際の例文も確認してみましょう。

例文

Izanagi and Izanami stood on the heavenly bridge, and created islands mixing chaos with a pike.
イザナギとイザナミが天の橋にたち矛で混沌をかき混ぜ島をつくる。

All things are somewhat different, yet some things are more similar than others, offering a possible solution to the apparent chaos.
あらゆる事物はそれぞれ若干異なるが、あるものは他のものよりも類似性が強く、混沌と見えるものに対する解決策となりうる。

混沌と混迷の違い

混沌と似た表現として「混迷(こんめい)」があります。「複雑に混ざり見通しがつかないこと」、「分別に迷うこと」を表す言葉です。

ニュアンスは近いですが、混迷は物事が複雑に絡み合うことで予測ができない状態を表します。混沌とは異なり、「政局は混迷してきた」のように目的語が必要になるので注意が必要です。

混沌の使い方・例文

実際に、混沌の使い方を例文で紹介していきます。

例文1

上司

提案資料を確認したけど、アイディアがまとまっていなくて混沌とした内容になっていたよ。
すみません! もう一度確認してみます!

先輩

例文2

新人

はぁ~。B社の提案資料作成に、企画のリサーチ、リスト作成もあるなんて間に合わないよ~。
あら、混沌としているわね。とりあえずTo Doリストにまとめて優先事項を決めてみたら?

先輩

[おまけ]力学の分野で使われるカオス理論

混沌とは英語で『カオス』といいますが、力学の分野でカオス理論という学問があります。

世界は非常に複雑であるがゆえに自然現象を正確には予測できません。初期のわずかな変化で、結果がまったく異なってしまう現象を扱う学問になります。

混沌とした時は秩序を取り戻そう

混沌とはさまざまな事象や物事が入り混じって収集のつかない状態。ビジネスの場で混沌が訪れたら、まずは物事を整理するのが重要です。

反対語でもある「秩序」を取り戻せば、自ずと混沌から抜け出せるでしょう。