確かなプログラミングを学ぶなら>

ギグエコノミーの意味とは?注目される背景やメリットを解説

ギグエコノミーとは『ネットを通して単発で働くこと』

先輩

最近、日本の企業でもギグエコノミーが注目されているけど、うちの部署でもシステム開発とか単発の仕事を依頼するのにすごく役立つわよね。
ギグ?何かライブでもやるんですか?僕も連れて行ってくださいよ!

新人

先輩

違うわ。今かなり普及している、働き方の一形態よ!

とはいえ、この会話の新人くんと同じく「ギグエコノミー?なにそれ」と思った人も多いはず。ギグエコノミーは、ネットを通して単発で働くという新しい労働形態です。

ネットの普及に伴い急速に増加している働き方で、企業にとってはコスト削減にもつながることから、今後さらに拡大が予想されています。この記事では、ギグエコノミーが広がる背景や働き方のメリットなどを詳しく解説しましょう。

ギグエコノミーの意味をチェック

ギグエコノミー とは、『インターネットを通じて単発の仕事を請け負う働き方、およびその働き方で経済が回っている状態』のことです。

アメリカを中心に世界中で広がりを見せており、ネットを経由して企業からシステム開発やwebデザインなどを受注したり、配車サービスの運転手になったりするなど、そのつど単発で仕事を請け負う就業形態を指します。

ギグエコノミーが広がる背景

ギグエコノミーは、近年急速に広がってきた働き方ですが、その背景にはテクノロジーの発達があります。インターネットで簡単に仕事を見つけられるようになり、それで生計を立てることも可能になってきたのです。

企業では、これまで正社員が行ってきた業務を外注することでコストの削減になり、積極的に取り入れるところも増えてきました

また、決められた時間に出社して長い時間拘束される働き方ではなく、自由な働き方が好まれるようになったのも、ギグエコノミーが広まる要因の一つです。

ギグエコノミーのメリット

ギグエコノミーは、企業側と働く側の双方にメリットがあります。企業側のメリットは、正社員を雇うよりもコストが大幅に削減できるという点です。

社会保険など福利厚生の費用がかからず、必要な仕事だけをピンポイントに発注できるのは非常に効率的といえます。人手不足に悩む企業も、ギグエコノミーの存在が大いに役立つはずです。ただし、福利厚生の負担がないという点は、働く側にとってはデメリットになるでしょう。

働く側のメリットは、自分で時間を調整しながら働けるという点です。時間や人間関係に縛られず、自由にスケジュールを組むことができる点が大きな魅力になります。特に求められるスキルを持っている場合には、多くの仕事から自由に選ぶことができるので、理想的な働き方だともいえるでしょう。

ギグエコノミーの英語は『Gig Economy』

ギグエコノミーの英語表記は『Gig Economy』です。『gig』は英語のスラングで、もともとライブハウスなどでミュージシャンが一晩限りの演奏をすることを指します。単発という意味を捉えて、ギグエコノミーという言葉が生まれました。

ギグエコノミーを英文にすると、次のようになります。

例文
In a gig economy, temporary, flexible jobs are commonplace and companies trend toward hiring freelancers instead of full-time employees.
ギグエコノミーではフレキシブルな単発の仕事が一般的になり、企業はフルタイムの正規社員ではなくフリーランサーを雇用する傾向があります。

ギグエコノミーとシェアリングエコノミー

ギグエコノミーと似ていて混同されやすい用語に「シェアリングエコノミー」があります。どちらもインターネットを通した取引という点が共通していますが、ギグエコノミーは企業が求めるスキルを持つ「人」を、シェアリングエコノミーは特定の「物」をシェアするという点で異なります。

さらに、ギグエコノミーは新しい「働き方」として注目されるものですが、シェアリングエコノミーは「物」に焦点をあてた考え方で、「物」をシェアすることで資産を有効に活用し、経済を活性化する意義を有しています。

ギグエコノミーの使い方・例文

ギグエコノミーという言葉が頻繁に使われるようになったのは2015年ごろで、Uber(ウーバー)やAirbnb(エアビーアンドビー)など、ギグエコノミーを活用するアメリカ企業の台頭に端を発しています。ビジネスの現場ではどのように使われているのか、例文を見ていきましょう。

例文1

上司

webデザインとか単発で頼みたい仕事が増えてるんだけど、そのために人を雇うには人件費が厳しいんだよね。
最近よく耳にする、ギグエコノミーを活用するっていう手もありますよ。

先輩

例文2

新人

毎日の通勤がきついなあ。ギグエコノミーって、自由に仕事ができるみたいでかなり魅力なんだけど…。
無理無理!スキルがまったくない状態じゃいい仕事はないわよ。もう少しキャリアを積んでから考えた方がよさそうね。

先輩

[おまけ] ギグエコノミーが抱えている問題とは?

ギグエコノミーは、企業側にも働く側にもメリットがありますが、さらに発展させるために解決すべき課題もあります。ギグエコノミーの一番の問題は、働く側に十分な保障制度が整っていないことです。

単発の仕事なので契約が曖昧に進められることが多く、福利厚生や失業保険、労災などの適用も受けられません。スキルがないままギグエコノミーに参入すると、安い報酬で長時間労働を強いられる可能性もあり、仕事も安定しないでしょう。

ギグエコノミーが社会的に認知されて法律が整うなど、働きやすい環境になることでさらに市場は拡大していくに違いありません。

ギグエコノミーはさらに拡大が予想される働き方

日本ではまだまだ定着していないギグエコノミーですが、新しい働き方を求める若者が増える中で普及していく可能性は十分あります。企業のコスト削減と人手不足を補うという点からも、拡大が予想できるものです。

働く側の保障が整ってないという問題はありますが、これからの広がりによって徐々に整備されていくことも期待できるでしょう。