確かなプログラミングを学ぶなら>

敬語でも使う邁進ってどんな意味?四字熟語や類語、英語表現もわかりやすく解説!

「邁進」とは「突き進むこと」

新人

ビジネスメールでよく使うフレーズに邁進ってありますよね。どういう意味ですか?
意味をわからないまま使っていたのか。調べてみようと思わなかったの?

上司

新人

邁進は決まり文句だと思って、特に深く考えていませんでした。

邁進は、職場での自己紹介や顧客宛てのビジネスメールなど、さまざまなシチュエーションで使用するビジネス用語です。

日常生活ではあまり用いない難しい言葉ですが、ビジネスでは頻繁に使う重要語。新人君のように意味を知らないというのは恥ずかしいですよ。

邁進の意味や使い方をマスターし、社会人としてレベルアップしましょう!

「邁進」の意味とは?

邁進は「まいしん」と読みます。

「邁」は「どんどん進む」「ほかを越して先に出る」という意味の漢字。「進」の意味は「進む」「前へ出る」です。「邁」と「進」は、同じような意味の漢字ですね。

「邁」と「進」を重ねてニュアンスを強調した邁進は、次のような意味をもっています。

邁進
恐れずに突き進むこと
・元気よく、目的に向かってひたすら進むこと
・何事も恐れず前進すること

邁進を「まんしん」と読み間違いする人も多いので、気をつけてください。「まんしん」だと「慢心(おごり高ぶること)」という意味になってしまいます

「邁進」を使う四字熟語

自分のモットーにするのもおすすめな「邁進」を使った四字熟語を紹介します。覚えておくと自己紹介するときなどに役立ちますよ。

勇往邁進(ゆうおうまいしん):困難を恐れることなく、自分の目標や目的に向かってまっすぐ前進すること
直往邁進(ちょくおうまいしん):迷わずまっすぐ突き進むこと
一路邁進(いちろまいしん):目的達成のために、ひたすら進むこと

「邁進一筋」という四字熟語はありません。ジャニーズアイドルがデビュー会見で口にしたことで使用する人が増えた言葉ですが、間違った言い方です。ビジネスでは使わないようにしましょう。

「邁進」の使い方・例文

「恐れずに突き進むこと」という意味の邁進は、ビジネス会話にもよく登場します。どのように使用するのか、例文でイメージしてみましょう。

例文1

社長

君は今年の新入社員だね。もう仕事には慣れましたか?
はい。先輩のような凄腕営業マンを目指して日々邁進中です!

新人

社長

そうか。初心を忘れず、自分の目標に向かって邁進してください。
例文2

営業マン

今後も皆様のお役に立てるように邁進してまいります。何かございましたら遠慮なくお声がけください。
助かりました。またお願いしますね。

お客さん

「邁進してまいります」は「邁進いたします」や「邁進する所存です」に言い換えるのもありです。

「邁進いたします」は、丁寧な表現ではありますが「邁進してまいります」よりもやや軽い普段使い向きの言い方。

「邁進する所存です」はよりかしこまった表現で、公式な場面やメール、手紙などに向く敬語フレーズです。

覚えておきたい「邁進」の類語

邁進と同じように突き進む系の意味をもつ言葉はほかにもあります。類語も覚えて語彙を増やしましょう。

邁進の類語
精進:一心に励むこと
突進:目標に向かってまっしぐらに突き進むこと
猛進(もうしん):猛烈な勢いで突き進むこと
驀進(ばくしん):まっしぐらに進むこと
猪突猛進(ちょとつもうしん):猛烈な勢いでがむしゃらに突き進むこと
専心する:ひとつのことに集中して励むこと
専念する:そのことだけに心を集中すること

気心の知れた相手との会話だと、邁進では硬いなと感じるケースもあるかもしれませんね。そんなときには、紹介した類語を使ってみてください。

「邁進」の英語表現

英語で「邁進する」といいたいときに使える表現を集めてみました。

strive for:邁進する
push on:押し進める
press on:押し進める
press ahead:押し進める
press forward:押し進める
push forward:突き進む
keep going:前進あるのみ
go forward:前へ進もう
concentrate on:専念する
work toward:~を目指して努力する
never give up:最後まで諦めない

突き進むというニュアンスをもつ言い方は、英語でもいろいろありますね。ビジネスで英語を使うときに備えて覚えておきましょう。

業務で大活躍!「邁進」の使い方をマスターしよう

邁進は、職場での決意表明や顧客に対するアピールなど、ビジネスシーンのここぞというときによく使われる言葉です。

自分のやる気を表明するために用いるフレーズを間違って使用したら、かっこがつかないですよね。意味や使い方を正しく身につけ、周囲に差をつけましょう!