確かなプログラミングを学ぶなら>

「吹聴」とは?「風聴」?詳しい意味から使い方、類語、英語表現まで解説!

「吹聴」とは「言いふらす」という意味

あの気難しいAさんに認められて取引できることになったんだって?お手柄だね!

いや、大したことないですよ。誰ですか?こんなことを吹聴しているのは?

みんな、君から聞いたって言ってるけど…

自慢話を吹聴する

仕事で成果を残してみんなに褒められたいのはわかりますが、自分で触れ回ってたら世話ないですよね。

自慢話であればかわいいものですが、よくない噂や嘘を「吹聴」する人も。そんな人とはなるべくなら関わりたくないものです。

「吹聴(ふいちょう)」の意味は「言いふらす・言い広める」。自慢や噂、嘘などみんなに言って回ることを指します。基本的によくない話題について使う表現。

「吹聴」の読み方・語源

「吹聴」の読み方は「ふいちょう」。「吹」は「吹奏楽(すいそうがく)」にも含まれており、「すいちょう」とよく読み間違えられます

「吹聴」を普通に音読みした場合は「すいちょう」と読めるので、こちらの方が自然ですよね。

「吹聴(ふいちょう)」は「訓読み+音読み」のいわゆる、「湯桶読み(ゆとうよみ)の代表例として挙げられることも多い言葉。

「湯桶読み」とは「湯(訓)+桶(音)」のような読み方をする言葉のこと。他にも、「家賃(やちん)」「消印(けしいん)」などがあります。ちなみに逆の「音+訓」は「重箱(じゅうばこ)読み」。

また、「吹聴」は元は「風聴(ふうちょう)」だったとされています。それがいつしか「吹」の字を当てられるように。「ホラ吹き」にも使われている「吹」の方が言葉のイメージにあっている気がしますね。

この「風聴」は「時代の傾向」を意味する「風潮(ふうちょう)」とは別の言葉です

「吹聴」の使い方・例文

「吹聴」の具体的な使い方を例文を通して確認していきましょう。

「吹聴」を使った例文

・自慢話を吹聴して回る

・根も葉もない噂を吹聴されて迷惑している

・A社はライバル社の悪評を吹聴したことで、逆に自社の評価を下げる結果となった

・あることないこと吹聴しないでもらえますか!

「吹聴して回る」といった表現も可能。

「根も葉もない」「あることないこと」のような信ぴょう性のないことを強調する表現とも使われることも多いです。

噂であっても「近々出世するそうだ」のようないい噂には使いません。また、それが本当か嘘かは重要ではありません。「吹聴」は言われたら嫌なことに対して使う表現。

「吹聴」は「言いふらす」なので、一人にだけ教えた場合には当てはまりません。

AさんがBさんだけに、BさんがCさんだけに…と広まった場合、「AさんがBさんに吹聴した」は適切ではないかもしれません。しかし、「Aさんの周囲で噂が吹聴されている」といった表現はできます。

「吹聴」の類語

「吹聴」の言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。

「吹聴」の類語

・流布(るふ)

・暴露(ばくろ)

「流布」には「噂や情報が知れ渡る」という意味があります。人ではなく「噂や情報」を主語にして使われることが多い表現。

「流布」を使った例文

・変な噂が流布している

・個人情報が流布してしまった

「暴露」の意味は「秘密や悪事を明るみに出す」。「吹聴」の場合は誰から広まったのか不明な場合もありますが、「暴露」は「誰」が発信したか明確です。

「暴露」を使った例文

・出演者が裏話を暴露

・当事者が事件の真相を暴露する

「吹聴」の英語表現

「吹聴」は「広げる」という意味の「spread」を使って表現できます。

「spread」を使った英語例文

I don’t like people who spread rumors

⇒噂を吹聴する人は好きじゃない

また、「gossip」「circulate」でも表現可能です。

「吹聴」はほどほどに

人様の秘密や噂話は楽しいですよね。耳にしたら誰かに吹聴したくなる気持ちはわかります。ですが、度が過ぎてしまうと、今度はあなたが「あの人は信用できない」と吹聴されてしまうかも。