上司
新人
上司
新人
ビジネスシーンでよく使われる「従事」。意味を正しく理解して、正確に使えていますか?今回は「従事」の使用例や類語、英語表現などくわしく解説します。
「従事」の意味は?どんなシーンで使う?
上司
「従事」は比較的オフィシャルな場で使用されることが多い用語です。まずはその意味や使用例をみてみましょう。
従事=もっぱらその仕事に携わること
「従事」とは特定の仕事や課題に携わり、役割を果たすことを意味します。ビジネスの場で使われることが多いのもこのためです。
社名や職種には使わない
特定の業務が対象となるため、職業名や会社名に対して使用するのは誤りです。
〇:中国との貿易業に従事する。 ×:AB商事に従事する。
仕事以外の事柄に使う場合は要注意
「従事」する対象は仕事だけに限りません。ただし成果物が見えにくいレジャーや趣味に対して使うのは、文法的に間違いでなくても、違和感を持たれることが多いです。
「従事」はどんな場面で使う?
「従事」は以下のようなシチュエーションで使用されることが多いです。
商談の場や就職・転職活動の面接
商談や就職・転職活動の面接など、担当業務や実務経験を説明する場でよく使用されます。
・前職では新商品の開発に従事しておりました。
・休日はボランティア活動に従事しています。
公的証明などでも使用
都道府県に届け出が必要な特定の販売事業や営業許可、税務関連で使用されることも多いです。
「従事」の類義語は?
新人
慣れていないと使いにくい「従事」。類義語を知っておくと、的確な使い方をイメージしやすいかもしれません。
携わる=物事に関係する/手を取り合う
「従事」とほぼ同じ意味ですが、より広い範囲を指す言葉です。ビジネスシーンで使う場合は、ほとんどの場合、代替が可能です。
遂行=任務や仕事をやりとげること
「遂行」も特定の仕事に取り組むことを意味しますが、こちらは完了のニュアンスが加わります。したがって「従事」と常に代替可能ではありません。
・そのプロジェクトの遂行には1年を要しました。(既に完了)
服務=職務・任務に服すること
どちらかというと公的機関などで使われることが多い用語です。業務内容を表現するというより、特定の役割に任命された時に使うのが一般的です。
・支店長として服務する。
「従事」の英語表現は?
新人
上司
英語で「従事」を表現するとしたら、どんな言い回しがぴったりくるのでしょうか?
オフィシャルなニュアンスが伝わる「be engaged in」
日本語の「従事」に最も近い表現は「be engaged in」です。「engage」だけで、従事させる、雇う、人を巻き込むなど、さまざまな意味を持っています。
「be engaged in」というフレーズは、熱心に取り組む、没頭するというニュアンスを加えたい時にも使えます。
(私は10年間、自動車製造に従事してきました。)
よりシンプルな表現なら「work」
もっと平易な表現を使いたいなら「work(働く)」で充分です。前置詞とセットで使うことが多いので、よくある言い回しは覚えておくと便利です。
・I work for a medical company. (私は医薬品会社で働いています。)
さらりと使いこなせるよう覚えておきたい用語
「従事」はやや固い印象があるものの、ビジネスシーンでは頻繁に使う便利な用語です。さりげなく使いこなせるように、正しい意味や使い方を普段から身に着けておきましょう。