「お足元の悪い中」は悪天候のなか来たことに感謝する敬語表現
「お足元の悪い中」とは、雨や雪などで足元の具合が悪い悪天候の際に訪問してきてくれた相手への感謝の敬語表現です。
相手に対して感謝の言葉を丁寧に伝える言葉ですが、時と場合によっては失礼に当たる表現とも言われています。目上の方やビジネスパートナーなど、大切な方を不快にしないための「お足元の悪い中」の正しい使い方と意味を今回の記事の中で紹介します。
「お足元の悪い中」の使用を躊躇する場合は違う言葉に言い換えることが求められます。事前に類語もチェックしておいてください!
・ご足労いただき
・ご足労いただきたく
※「お足元の悪い中」は「ご足労」を使用した表現に言い換えが可能です。
「お足元の悪い中」の意味
雨や雪、泥などで道や道路のコンディションが悪い中を歩くと足元が汚れます。悪路の中をわざわざ出向いてくれた相手に対し、労いと感謝を文字通りの意味で敬語表現した言葉が「お足元の悪い中」です。
敬語表現として使われる言葉ですが、場合によっては差別表現と受け取られかねない言葉でもあります。使い分けが難しい言葉ではありますが、決して悪い意味の言葉ではありません。
「お足元の悪い中」の使い方
「お足元の悪い中」が使われている主なシチュエーションには、ホテルやデパートなど接客業やお越しいただいたクライアントに対してのビジネスシーンが一例として挙げられます。
労いとおもてなしの言葉として用いられる「お足元の悪い中」の例文を様々なシーンを想定して紹介します。
「お足元の悪い中」の例文(ビジネスメール・手紙・公の場・結婚式の挨拶)
お客さまやクライアント、または大勢の来賓客がいる公の場で使うことを想定した場合、実際のシーンで使える「お足元の悪い中」の例文を紹介します。使用する際には、シチュエーションを思い浮かべながらシミュレーションしてみてください。
・お足元の悪い中、お運びいただきまして誠に恐れ入ります。
悪天候の中、お越しいただいたお客様を迎え入れる際に使います。面談や面接、または会議や打ち合わせなど、待ち合わせをしていた相手に対して礼儀正しくお迎えしていることを相手に表現しています。
・お足元の悪い中ご足労いただき
「ご足労」とは足に労力を使わせたという意味合いがあります。つまり、ここでは悪天候の中をわざわざお越しいただいたことに対する感謝の念を表現しています。この場合は実際の移動距離は関係なく、天候が悪い中を来てくれたことに対して感謝する言葉です。
もちろん、遠いところから来てくれた場合にこそ使った方が良い言葉です。
・お足元の悪い中、お呼び立てして
・お足元の悪い中、お越しいただき
雨や雪の日などの天候が悪い日に訪ねてきてくれた相手に対して使える言葉です。「お足元の悪い中」を使う際の基本となる言い回しで、続く言葉に謙譲語を加えたり、少し崩して使用するなど使える場面も幅広く応用が利きます。お店などのアナウンスで「お足元の悪い中、ご来店いただき誠にありがとうございます」というような表現を聞いたことがある人もいるでしょう。
差別と感じる人もいるため「お足元の悪い中」を使用する際は注意!
決して悪い言葉ではなく、むしろ丁寧な敬語表現の「お足元の悪い中」という表現に少なからず悪い印象を持つ方もいます。例えば、下半身にハンディキャップを持つ方に対して使用するとネガティブなイメージとして捉えられる場合があります。
言った本人に悪気が無くても、相手側が差別と受け止め、悪いイメージを持ってしまうのであればそれは敬語では無くなります。時と場合を考えて使い分ける必要があるデリケートな言葉であることも理解しておきましょう。
「お足元の悪い中」の類語(言い換え表現)
訪ねてきてくれたことを労い、感謝する言葉に「ご足労」という言葉があります。先述しましたが、足という言葉を2回使うのは少々くどいと思われるかもしれません。そのほか、「お足元の悪い中」という言葉は「足が悪い」と受け取られる恐れもあります。
使う相手を間違えると差別と捉えられる可能性があるため、公の場では「ご足労」を選んだ方が相手に不快感や悪い印象を与えるリスクを回避できます。
「お足元が悪い中」を「ご足労」に言い換えた例文(メール・挨拶など)
日常会話やビジネスシーンのような公の場など、「お足元の悪い中」に変わる「ご足労」を用いた例文を紹介します。基本的には言い換えただけの文章ですが、使い分けることで相手の受け取り方や印象がガラリと変わります。
・ご足労おかけします
お客さまやビジネスパートナーにお越しいただく場合のあいさつとして使えます。天気が悪い時や遠くから来ていただくことに対する申し訳ない気持ちを敬語で表しています。
・ご足労いただき
こちらは来ていただいたことに対する感謝の敬語表現です。天候や距離にかかわらず、足を運んでくれたことに対する労いの意味を含んだ言葉になります。
・ご足労いただきたく
相手に来てもらうことをお願いする時の謙譲語を使った例文です。本来ならこちらから出向く必要がある場合やこちらの都合に合わせてもらう場合などの敬語表現になります。
「大変申し訳ありませんが~」など、さらにへりくだった使い方もビジネスシーンでは使われます。
「お足元の悪い中」の英語表現
⇒天候の悪い中にもかかわらず、お越しいただきありがとうございます。
「お足元の悪い中」というのは日本語の表現なので、英語で表現する場合は本来の言葉の意味を用いればOKです。
「悪天候の中」=「of the bad weather.」
わざわざ来てもらったことに対する感謝を敬語で表現するため、「ありがとう」を「Thank you(very) much」にし、こちらの気持ちを伝えます。
「お足元の悪い中」はシチュエーションに注意して使おう
日本語独特の表現法である「お足元の悪い中」はれっきとした敬語表現です。しかし、シチュエーションを誤ると相手に不快感を与えてしまう使い方の難しい言葉でもあります。
目上の方やビジネスパーソンに対し、意図せず失礼にならないようにTPOを弁えて上手に使い分けましょう。